米ヤフーが、地域店舗情報の共有サイト「イェルプ(Yelp)」と提携すると海外メディアが報じている。ヤフーは自社の検索サービスの結果画面に、イェルプのレストランやショップに関する情報、口コミなどを掲載し、サービスの利便性を高めるという。米ウ…
ツイッター、成長鈍化か? 利用者数の伸び減速、閲覧数初めて減少に転じる
米ツイッターが5日発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が1年前の約2.2倍に当たる2億4300万ドルだった。最終損益は5億1100万ドルの赤字で、赤字額は1年前の870万ドルから拡大した。ただしこれにはストックオプション付与などの費…
マイクロソフト、ゲイツ氏の関与が増大 新CEOを支える「技術アドバイザー」に就任
ほぼ半年間に及んだ米マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)選びがようやく決着した。マイクロソフトは4日、同社でクラウドサービスや企業向け部門を率いてきたエグゼクティブバイスプレジデント(上級副社長)のサトヤ・ナデラ氏(46歳)を新CEO…
世界のタブレット端末市場、成長は著しく鈍化 アップルのシェアは一貫して低下
米ストラテジーアナリティクスが公表したタブレット端末市場の調査によると、昨年10~12月期における世界全体の出荷台数は、1年前から20%増えて7680万台となった。出荷台数が最も多かったメーカーは米アップルで、同社は2600万台を出荷、市…
アップル、次のiPhoneは健康管理が目玉機能か? 腕時計型端末「iWatch」と連携するメディカルアプリを開発中
アップル関連の情報を追っている米国のニュースサイト「9to5Mac」によると、アップルはモバイル基本ソフト(OS)の次のバージョンに、健康管理やフィットネスの機能を組み込む可能性が高いという。健康管理アプリ「Healthbook」を次期O…
グーグル、傘下のモトローラ・モビリティをレノボに売却 スマホ事業から2年足らずで撤退
中国のパソコン大手、レノボ・グループ(聯想集団)が米グーグル傘下のスマートフォンメーカー、米モトローラ・モビリティを買収することになったと、レノボとグーグルが発表した。今後、米・中の規制当局の承認を経て、買収手続きを完了する予定という。レ…
ついに10億台を突破、スマホの年間出荷台数 サムスンは3億台以上で、アップルの2倍に
市場調査会社の米IDCが公表した携帯電話市場の調査リポート(速報値)によると、昨年(2013年)1年間の世界におけるスマートフォンの出荷台数は10億420万台となり、初めて10億台の大台を突破した。携帯電話の2台に1台以上がスマホにIDC…
アップルの10~12月期決算はアナリスト予想を下回る 「iPhone」と「iPad」は過去最高の販売台数
米アップルが27日に発表した昨年10~12月期の決算は、「アイフォーン(iPhone)」の販売台数や、1~3月期の売上高見通しがアナリスト予想に届かず、同社の株価は同日の時間外取引で急落した。10~12月期のアイフォーンの販売台数は、51…
アップル、モバイル決済サービスを拡大へ 5億人超の利用者アカウントを活用
米アップルが、スマートフォン「アイフォーン(iPhone)」などを使ったモバイル決済のサービスを拡大しようとしていると海外メディアが報じている。米ウォールストリート・ジャーナルによると、同社のインターネットソフトウエア&サービス担当上級バ…
レノボによるIBM低価格サーバー事業買収、近く合意? ただし、米政府による厳しい審査も
中国レノボ・グループ(聯想集団)による米IBMの低価格サーバー(x86サーバー)事業の買収がまもなく決まりそうだと米ウォールストリート・ジャーナルが1月22日付の記事で伝えた。早ければ23日にも発表される可能性があるという。富士通、デルも…