株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月4日

ツイッター、成長鈍化か? 利用者数の伸び減速、閲覧数初めて減少に転じる

2014年2月7日

米ツイッターが5日発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が1年前の約2.2倍に当たる2億4300万ドルだった。

最終損益は5億1100万ドルの赤字で、赤字額は1年前の870万ドルから拡大した。ただしこれにはストックオプション付与などの費用が含まれている。これら特別費用を除いた純損益は1000万ドルの黒字で、1株利益は2セントになる。

米ニューヨーク・タイムズによると、アナリストらは売上高を2億1800万ドル、特別費用を除いた1株損益は2セントの赤字と予想しており、ツイッターの実績はこれらを上回った。

利用者数の伸び4四半期連続で低下

ただ、この決算を受けて同社株は時間外取引で一時18%下落した。同時に公表した利用者数の伸びと利用頻度の数値が振るわなかったからだ。

ツイッターの10~12月期の月間実質利用者数は2億4100万人で、1年前から30%増加した。しかしこれを前の四半期と比べるとわずか3.8%増にとどまる。前の四半期の伸び率は6.4%。利用者数の前四半期比伸び率の低下はこれで4四半期続いた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「ツイッター、成長鈍化か? 利用者数の伸び減速、閲覧数初めて減少に転じる」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Twitter

最新の記事

  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)
  • アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ(2023年01月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント