株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月26日
現在地: ホーム / アーカイブ 業績

薄利主義のAmazonが利益急増、巧みな投資戦略

2018年9月6日

米Amazon.com(アマゾン・ドットコム)は薄利主義で知られる企業である。創業以来掲げる長期的成長戦略のもと、1997年の上場から20年以上にわたり、利益のほぼすべてを再投資に回してきた。そのため、売上高が右肩上がりで増え続けているに…

タグ: Amazon, クラウド, マーケットプレース, 初の20億ドル大台, 利益急増, 広告事業, 投資戦略, 業績, 決算, 経営戦略, 薄利主義

米国事業が好調なのに利益77%減、Amazon薄利決算の謎に迫る

2017年8月8日

先ごろ米Amazon.comが発表した決算(2017年4~6月期)は売上高が379億6000万ドルで、前年同期に比べ24.8%増加したが、純利益(最終利益)は、わずか1億9700万ドルとなり、同77%減少した。その主な要因は営業費用がかさ…

タグ: Amazon, AWS(Amazon Web Services), Prime, クラウドサービス, 営業利益, 大幅減益, 業績, 決算, 薄利

iPhoneの販売落ち込む中、Appleは「iPhone 8」を準備中

2016年12月2日

米国の市場調査会社、Strategy Analyticsが2016年11月下旬に公表したリポートによると、米Appleが2016年7~9月にiPhoneを販売したことで得た営業利益は、同じ期間のスマートフォン業界全体の営業利益合計額の9…

タグ: Apple, Gartner, iPhone 8, Samsung(サムスン), Touch ID開放, スイスのFaceshift, スマートフォン, ファーウェイ(華為技術), 中国OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信), 中国vivo Mobile Communication(維沃移動通信), 営業利益, 市場調査会社, 拡張現実(AR), 業績, 米Strategy Analytics

好決算支えたのはiPhoneの旧モデル、「6s」の真価が問われる年末商戦

2015年11月6日

米Appleが先頃発表した今年7~9月期の決算は、主力の「iPhone」が好調で7四半期連続の増収増益となった。同四半期におけるiPhoneの販売台数は4804万6000台となり、前年同期から22%増加。またiPhoneの売上高は322億…

タグ: 6s, 6s Plus, App Store, Apple, Apple Music, Apple Watch, iBooks Store, IDC, iPhone, iTunes Store, Mac, Mac App Store, Samsung(サムスン), Strategy Analytics, サービス事業, スマートフォン, ティム・クック, 業績, 決算

予想を突き抜けた「iPhone」、空前の販売台数に驚きと懸念の声

2015年2月6日

米Appleが先ごろ発表した2014年10~12月期の決算は、売上高、利益ともに過去最高を更新した。主力の「iPhone」の販売台数も過去最高を記録している。 10~12月期は、新モデル発売直後の四半期であることに加え、年末商戦があるこ…

タグ: 11%減, 2014年10-12月, 46%増, 83%増, Apple, iPhone, KGI Securities, Ming-Chi Kuo(ミンチー・クオ), Samsung首位もわずか60万台の差, Samsung(サムスン), Strategy Analytics, アナリスト, ティム・クック, 中国で初の首位, 業績, 決算, 販売台数、5度目の過去最高更新

AppleでCook CEOの新時代が本格到来

2012年11月9日

米Appleは先週、米証券取引委員会(SEC)に年次報告書(Form 10-K)を提出した。その内容はおおむね事前に公開されていた決算報告書と同じだったが、今回初めて9月末までの2012会計年度の研究開発(R&D)費用が明らかになり、ちょ…

タグ: Android, Apple, iOS, iPad, iPhone, Mac, エコシステム(経済圏), スティーブ・ジョブズ, スマートフォン, タブレット, ティム・クック, 市場シェア, 年末商戦, 新製品一斉市場投入, 株価, 業績, 海外市場, 直営店, 研究開発, 組織改革

うわさに頭悩ますApple、Cook CEOには故Jobs氏の役回りは荷が重すぎるのか

2012年8月3日

「米Appleの最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏には、前CEOの故Steve Jobs氏の役割は荷が重すぎるのではないか?」—。先週のAppleの決算発表直後から、海外メディアでこんな論調の報道を目にするようになった。App…

タグ: Apple, iPad, iPhone, Mac, スティーブ・ジョブズ, ティム・クック, 業績

米主要IT企業の4—6月期,モバイルへの移行いっそう顕著に

2011年8月5日

Intel、Google、Apple、Microsoft、Amazon.comなど、米主要IT企業の決算が出そろった。各社が軒並み好調な業績を示したことから、市場関係者は、ハイテクが今の相場のけん引役となる好調なセクターだと見ている。しか…

タグ: Amazon, Apple, Google, Intel, IT大手決算, Microsoft, 業績

Appleの1—3月期決算は記録尽くし,MSの利益も初めて抜く

2011年5月13日

米IT主要企業の1〜3月期決算が出そろった。米Googleと米Intelの売上高は四半期ベースで過去最高となり、米Apple、米Microsoftを含めた4社の純利益は1年前から大きく増加した。中には米Amazon.comなど、コストが膨…

タグ: Amazon, Apple, Google Intel, IT大手, Microsoft, 業績, 決算

米IT大手の決算、Intel、Apple、Googleなど過去最高を更新、法人市場回復へ

2011年2月4日

米Intel、米Apple、米IBM、米Google、米Microsoftなど、いわゆるIT業界のタイタン(巨星)と呼ばれる大手各社の10〜12月期決算が出そろった。この中でMicrosoftを除けばいずれも四半期ベースで過去最高を更新し…

タグ: Apple, Google, IBM, Intel, IT大手決算, Microsoft, 業績

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント