株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年1月25日

Appleの1—3月期決算は記録尽くし,MSの利益も初めて抜く

2011年5月13日

米IT主要企業の1〜3月期決算が出そろった。米Googleと米Intelの売上高は四半期ベースで過去最高となり、米Apple、米Microsoftを含めた4社の純利益は1年前から大きく増加した。中には米Amazon.comなど、コストが膨らんで利益を減らした企業もあったが、全般的に景気回復の恩恵を受け、各社の業績は好調だった。そうした中、Appleの業績がいくつもの記録的数値を出し、話題を呼んでいる。

iPhoneの収益、売上高の半分に

1〜3月期におけるAppleの売上高は1年前から83%増の246億6700万ドル、純利益は同95%増の59億8700万ドルとなり、売上高、純利益ともに1〜3月期として過去最高を更新した。一方Microsoftが発表した同じ時期の決算は、売上高が164億2800万ドル、純利益は52億3200万ドルだった。Appleは昨年7〜9月期に売上高でMicrosoftを抜いていたが、今回初めて純利益でも同社を抜いた。

そのAppleを今支えているのは「Mac(Macintosh)」でもなく「iPod」でもない。「iPhone」である。その販売台数は1865万台と、1年前に比べ2.1倍となり過去最高を記録。その収益は122億9800万ドルで、実に同社全売上高の49.86%を占めた。これまでiPhoneの売上高全体に占める割合はおおむね30〜40%で推移していたのだが、ほぼ半分にまで拡大したのは初めてのことだ。

1〜3月期の製品販売台数は年末商戦のある10〜12月期から減少するのが通例で、今回の決算でもタブレット端末の「iPad」やMacなどは前期比減となっている。ところが、iPhoneは15%増と高い伸びを示している。

続きを読む
ITpro

本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Appleの1—3月期決算は記録尽くし,MSの利益も初めて抜く」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。

タグ: Apple, Intel

最新の記事

  • うわさのApple Car、24年までに生産開始か 韓国・現代自と交渉(2021年01月24日)
  • アマゾンがワクチン接種でバイデン大統領に直訴 「当社の社員はエッセンシャル・ワーカー」(2021年01月22日)
  • Netflix会員2億人突破、コロナ禍で動画配信活況 ディズニーやワーナーなど競合が新戦略で対抗(2021年01月21日)
  • 米EV大手のテスラ、世界展開を加速 中国製SUVの納車開始、主力セダンに次ぎ2車種目(2021年01月20日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続 「当社に対する報復、政権末期の捨て鉢の行動」と批判(2021年01月19日)
  • アップルがiPhoneのアプリ業者に新たな一撃、利用離れ必至か(2021年01月17日)
  • アップルがiPhoneの広告制限をまもなく開始、違反アプリを「App Store」から削除(2021年01月16日)
  • アマゾンがトランプ氏支持者利用のSNSに反論 「自らの不作為が招いた結果」(2021年01月15日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント