株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2023 / アーカイブ 5月 2023

アーカイブ 5月 2023

米テック大手のリストラ、偽情報対策を困難に Meta、Twitter、Googleなど、信頼・安全・倫理部門で人員削減

2023年5月31日

米メタ、米アマゾン・ドット・コム、米グーグルとその親会社米アルファベット、そしてツイッターの運営会社。これらは、いずれも2022年末から23年前半にかけて大規模な整理解雇(リストラ)を明らかにした企業だ。例えば、メタは23年3月、今後数カ…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

Google、サムスンへの検索エンジン提供を継続 Galaxy、マイクロソフト「Bing」への変更検討を中止

2023年5月30日

米グーグルは、自社の検索エンジンを韓国サムスン電子のスマートフォンに継続提供できることになった。サムスンは過去10年以上にわたり、スマホの標準検索エンジンにグーグル検索を採用してきたが、ここ最近、米マイクロソフトの「Bing(ビング)」に…

タグ: Google, Microsoft, Samsung(サムスン), 生成AI(人工知能)

Apple、米国製造後押し 背景に米中「半導体戦争」 米ブロードコムと数十億ドル規模の複数年契約

2023年5月26日

米アップルは5月23日、米ブロードコムと数年にわたる数十億ドル(数千億円)規模の契約を結んだと発表した。この契約によりブロードコムは、高速通信規格「5G」関連の部品や最先端の無線通信部品を開発し、アップルに供給する。アップルは2021年に…

タグ: Apple, 中国

生成AIブーム、なぜAppleは参加しないのか? クックCEO「慎重かつ思慮深く」

2023年5月25日

2023年に入り、突如としてブームを巻き起こした生成人工知能(AI)。テクノロジー大手がこの分野で遅れを取るまいと、開発競争を急いでいる。だがここに1社だけ、参加していない大手がある。米アップルである。米グーグルは23年5月10日に開いた…

タグ: Apple, 生成AI(人工知能)

Apple、ChatGPTの社内利用を制限 情報漏えい懸念 クックCEO直属部下、大規模言語モデルの開発を指揮

2023年5月24日

アップルは一部の従業員を対象に、「Chat(チャット)GPT」のような外部の対話人工知能(AI)の利用を制限している。アップルも同様の技術を開発しており、機密情報が漏えいすることを懸念しているという。米ウォール・ストリート・ジャーナルが報…

タグ: Apple, 生成AI(人工知能)

アマゾン上級副社長「当社は生成AIの最前線」 AIアシスタント「Alexa」の大規模言語モデル新版開発中

2023年5月23日

米アマゾン・ドット・コムでAI(人工知能)アシスタント「Alexa(アレクサ)」を担当する責任者は、同社が生成AIブームの中心的な位置にいると説明した。米マイクロソフトや米グーグルなどが繰り広げるAI開発競争について、拍車をかけているのは…

タグ: Amazon.com, 生成AI(人工知能)

アマゾン、「ChatGPT」のような商品検索を計画中 「検索における一世代に一度の変革」

2023年5月19日

米アマゾン・ドット・コムが自社電子商取引(EC)プラットフォームの商品検索に、「Chat(チャット)GPT」のような生成人工知能(AI)を導入する計画だと、米ブルームバーグが報じた。米マイクロソフトや米グーグルが検索エンジンに生成AIを導…

タグ: Amazon.com, 生成AI(人工知能)

アマゾンの最新ロボットアームは「倉庫完全自動化」を実現するか? 

2023年5月18日

現在、多くの企業が倉庫業務の自動化を進めている。だが、従業員をほとんど必要としない「完全自動倉庫」を可能とするには、あと数年かかりそうだ。そして、その実現には解 _ アマゾンの最新ロボットアームは「倉庫完全自動化」を実現するか?

タグ: Amazon

アマゾン、物流改革にAI活用、カギは在庫の適所配置 配送ルートや商品検索にも人工知能

2023年5月18日

米アマゾン・ドット・コムが人工知能(AI)を活用し配送の効率化を図っていると、米CNBCが報じている。商品の保管場所と顧客宅の距離を最小限にすることが目的だという。アマゾンのステファノ・ペレゴ副社長が、同社の物流部門においてAIをどのよう…

タグ: Amazon.com

Amazonの物流大改革 全米を自己完結型8地域に分割 迅速配達と収益改善の両立実現へ

2023年5月17日

米アマゾン・ドット・コムが自社巨大物流ネットワークの大改革に挑んでいると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。米国内で荷物の移動距離を減らして、顧客への配達を迅速化するほか、収益性の改善も狙っているという。アマゾンの幹部やアナ…

タグ: Amazon.com

  • 1
  • 2
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント