株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月13日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 6月 2011

アーカイブ 6月 2011

採用活動、1人あたりの採用予算72万

2011年6月15日

2011年は、採用活動が前年と比べて「積極的」になったという企業が4分の1で、1人あたりの採用予算は3年連続で増加して平均72万5600円になった。また東日本大震災後も採用予算や採用予定人数は変わらないというところが8割程度だ。こんな調査…

スマートフォン向けソーシャルアプリが検索できる「GREEマーケット」開始

2011年6月15日

KDDIとグリーは、スマートフォン向けのソーシャルアプリケーションを検索できるサービス「GREEマーケット」を2011年6月16日から開始する。auをはじめとした各携帯電話キャリアのAndroid(アンドロイド)端末に、専用アプリをダウン…

富士通、位置情報を活用したクラウドサービス「SPATIOWL」を7月より提供

2011年6月15日

富士通は、センサーや車両から収集した位置情報を活用したクラウドサービス「SPATIOWL(スペーシオウル)」を7月より順次提供する。第1弾としてリアルタイムの交通情報サービスなどを開始する。SPATIOWLは、位置情報に基づいたサービスを…

エイサー、4万円切るAndroid 3.0タブレット「ICONIA TAB A500」

2011年6月15日

日本エイサーは、希望小売価格3万9800円のAndroid(アンドロイド)タブレット端末「ICONIA TAB A500」を2011年7月上旬から全国の量販店で発売する。OSはAndroid 3.0。10.1型1280×800ドットのマル…

イー・モバイルもテンキー付きスマートフォン「S42HW」、テザリング対応

2011年6月15日

イー・アクセス(イー・モバイル)は2011年夏モデルとして、国内初のテンキー付きストレート型Android(アンドロイド)スマートフォン「S42HW」などを7月以降順次発売する。S42HWは携帯電話のような使い勝手ながらテザリング機能を搭…

タグ: ファーウェイ(華為技術)

携帯不調も、PHSは好調、端末の出荷は9カ月連続プラス、4月の統計

2011年6月15日

2011年4月に国内で出荷したPHS端末は14万7000台で、前年同月に比べ約2倍。ウィルコムの新しい料金プランが利用者の支持を得て、9カ月連続の伸びとなった。PHSは契約数についても純増が続いている。電子情報技術産業協会(JEITA)が…

Google、パソコンから話しかけるだけでネット検索ができるサービス

2011年6月15日

米Google(グーグル)は、パソコンから音声や画像を使ってインターネット検索を行えるサービスを発表した。同社は2008年から、携帯電話に話しかけるだけでネット検索が行えるサービス「Voice Search」を順次各国に導入していたが、こ…

タグ: Google

災害時も使える? 衛星の電波で時刻合わせする腕時計、お値段は33万円

2011年6月15日

シチズン時計は、世界で初めて人工衛星からの情報を受信して時刻合わせをする光発電腕時計「エコ・ドライブ サテライト ウエーブ」を発表した。電波時計の衛星版と言える製品で、2011年9月上旬に世界限定990個で発売する。希望小売価格は33万6…

au、地震以外の災害情報も速報メールで通知へ

2011年6月15日

au携帯電話向けに、緊急地震速報だけでなく、多様な災害情報をメールで通知する「災害・避難情報」サービスが2012年春から始まる。KDDIと沖縄セルラー電話が国や自治体と連携して運営する。auはすでに、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、…

日商エレ、企業データの遠隔バックアップサービスを7月開始

2011年6月14日

日商エレクトロニクスは、ネットアップのストレージアプライアンスを導入している企業向けにデータの遠隔バックアップサービス「Utilityz Remote Backup for NetApp(ユーティリティーズリモートバックアップ・フォー・ネ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 33
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント