株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月5日

au、地震以外の災害情報も速報メールで通知へ

2011年6月15日

au携帯電話向けに、緊急地震速報だけでなく、多様な災害情報をメールで通知する「災害・避難情報」サービスが2012年春から始まる。KDDIと沖縄セルラー電話が国や自治体と連携して運営する。

auはすでに、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れが起きそうな地域にいる人がショートメッセージサービス(SMS)「Cメール」で通知を受け取れる緊急地震速報サービスを導入している。しかし東北地方太平洋沖地震であらためて明らかになったように、地域によっては地震にとどまらない多様な災害リスクが存在する。

新サービスは地域に密着した災害情報を一斉配信する。国や自治体が配信する避難勧告、避難指示や、各種警報などの住民の安全にかかわる情報が対象だ。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「au、地震以外の災害情報も速報メールで通知へ」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)
  • アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ(2023年01月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント