株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月8日

Google、パソコンから話しかけるだけでネット検索ができるサービス

2011年6月15日

米Google(グーグル)は、パソコンから音声や画像を使ってインターネット検索を行えるサービスを発表した。同社は2008年から、携帯電話に話しかけるだけでネット検索が行えるサービス「Voice Search」を順次各国に導入していたが、このサービスのパソコン版をまず英語圏向けに開始する。GoogleのWebブラウザ「Chrome(クローム)11」以降で利用可能になる。

GoogleのWebサイトの検索ボックスに表示される小さなマイク型アイコンをクリックし、キーワードや文章を話しかけるとすぐ検索できる。ただし別途、パソコンにつなぐマイクやヘッドセットが必要だ。特に長文や文字で入力するのが面倒な単語などの入力に向くとしている。

パソコンから画像を投稿するとネット検索ができるサービスも、スマートフォン向けアプリケーション「Google Goggles(ゴーグル)」などの技術を応用したものだ。サービス名は「Search by Image」。Googleの画像検索サービスの検索ボックスにある小さなカメラアイコンをクリックし、画像をドラッグ&ドロップ操作で検索ボックスに投稿したり、画像のURLを入力したりすることで利用できる。40言語に順次対応する。Chromeと米Mozilla(モジラ)のWebブラウザ「Firefox(ファイアフォックス)」では、Webサイト上の画像を右クリックして素早く検索できる拡張機能も使えるようになる見込み。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「Google、パソコンから話しかけるだけでネット検索ができるサービス」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

タグ: Google

最新の記事

  • 米テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面(2023年02月03日)
  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント