株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月7日

災害時も使える? 衛星の電波で時刻合わせする腕時計、お値段は33万円

2011年6月15日

シチズン時計は、世界で初めて人工衛星からの情報を受信して時刻合わせをする光発電腕時計「エコ・ドライブ サテライト ウエーブ」を発表した。電波時計の衛星版と言える製品で、2011年9月上旬に世界限定990個で発売する。希望小売価格は33万6000円。

地球から約2万km離れた宇宙空間で周回する衛星から情報を受信し、正確な時刻を表示する。従来の電波時計は、地上にある標準電波の送信所から情報を受け取っており、こうした施設のある日本、中国、米国、欧州の4地域でしか時刻合わせ機能が使えないが、衛星対応の同モデルは全世界で利用可能。また災害などで送信所が停波した際も役立つと言える。衛星を利用する場合の弱点は消費電力の多さだが、シチズンでは省電力化に成功し、光発電システムで稼働するようにした。

フル充電から充電なしで2年半動作する。衛星から情報を受信しないときの精度は平均月差±15秒。パーペチュアルカレンダー、世界26都市対応のワールドタイム、24時間計、日付曜日表示、サマータイム対応などの機能を備える。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「災害時も使える? 衛星の電波で時刻合わせする腕時計、お値段は33万円」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • 米テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面(2023年02月03日)
  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント