米グーグルは9月21日、ニューヨーク市のオフィスビルを21億ドル(約2300億円)で購入すると明らかにした。米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この金額は新型コロナのパンデミックが始まって以降、米国内のビル1棟の取引として最高額…
アップルとグーグル、アプリストアで譲歩しても押し寄せる規制強化の波
米アップルは2021年9月、1週間にも満たない短い期間に2度、アプリストア「App Store」の規約を変更すると明らかにした。アップルの課金手数料に対する批判をかわしたり、訴訟を有利に進めたりすることが目的とみられる。だがすでに多くの大…
グーグルの「空の宅配」、物流に変革もたらすか
米グーグルの持ち株会社である米アルファベット傘下でドローン(小型無人機)メーカーの米ウイングは8月25日、2年前に始めた配送の商業サービスが順調に進んでいると明らかにした。ウイングは2014年にオーストラリアで配送実験を開始。19年4月に…
半導体不足、ついにスマホメーカーにも 危険水域に
米ウォール・ストリート・ジャーナルは世界的な半導体不足の波が、ついにスマートフォン業界にも押し寄せたと報じた。スマホメーカーは通常、主要部品を約半年前に調達しており、自動車やパソコン、家電などのメーカーが直面しているような部品不足問題を回…
グーグル親会社、産業用ロボット分野に進出 世界的な問題を技術で解決する「X」から独立
米グーグルの持ち株会社である米アルファベットは7月23日、産業用ロボットの制御ソフト会社「Intrinsic(イントリンシック)」を設立したと明らかにした。複雑なロボット作業の設定を人工知能(AI)などを使って、容易に短時間・低コストで行…
仏、グーグルに制裁金650億円 「ただ乗り許さぬ」 報道機関との記事対価協議怠った疑い
米グーグルの検索サービスなどに掲載される報道記事の使用料を巡る問題で、フランス競争当局は同社に対し5億ユーロ(約650億円)の制裁金を科すと、米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイターなどが7月13日に報じた。当局はこれまで、報道機関と…
GAFA規制困難か、アマゾン・フェイスブック・グーグルの反撃始まる
米Google(グーグル)、米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)、米Facebook(フェイスブック)、米Apple(アップル)のいわゆる「GAFA」は 巨大な収益基盤を背景に、規制対策費に巨額を投じている。当局に反トラスト法…
グーグル、独禁訴訟 第4弾に直面 米37州・地域の司法長官「アプリ配信を意のままに支配」
米ユタ州など米37州・地域の司法長官が米グーグルを反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴したと、米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどが7月7日に報じた。当局によるグーグルに対する反トラスト法訴訟は2020年1…
英、虚偽レビュー巡りアマゾンとグーグルを正式調査 対策不十分、消費者保護法違反の恐れ
英競争規制当局の競争・市場庁(CMA)は6月25日、虚偽レビューに関して、米アマゾン・ドット・コムと米グーグルに対する正式調査を開始したと明らかにした。両社が自社のウェブサイトで偽レビュー排除に向けた対策を十分に講じていないと疑っており、…
アマゾンのMGM買収、独禁当局が審査 規制派委員長 当局や政界、巨大化するGAFAの大型M&Aに警戒
米アマゾン・ドット・コムによる米映画製作大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収を、反トラスト法(独占禁止法)を所管する米連邦取引委員会(FTC)が審査すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの米メディアが6月22日に報…