株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年4月2日

グーグル敗訴、3200億円制裁支持 EU競争法違反で

2021年11月12日

米グーグルが、欧州連合(EU)で24億2000万ユーロ(約3200億円)の制裁金を払うよう命じられたことを不服として訴えた裁判で、EU司法裁判所の一審に当たる一般裁判所(ルクセンブルク)は11月10日、制裁金を科した欧州委員会の判断を支持する判決を言い渡した。

買い物検索で競争法違反

米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの海外メディアによると、欧州委は2017年6月に、グーグルが商品の検索結果画面で自社ショッピングサイト「グーグルショッピング」を他社商品比較サイトよりも有利な位置に表示したと判断。この行為が欧州競争法(独占禁止法)に違反するとし、同社に対し当時として過去最高額の制裁金を科した。グーグルはこれに不服とし、EU司法裁に提訴していた。

訴訟の争点は、「インターネットプラットフォーム大手には、自社製品やサービスを競合他社のものより優遇されることを回避する責任があるかどうか」だった。裁判所は判決で「グーグルは実力による競争から逸脱した」とし、同社が検索エンジンに加えた自社広告を優先する変更は、「競争への悪影響を打ち消す」効果を生み出さなかったと結論付けた。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この問題の発端は10年以上前の商品比較サイトとグーグルの争い。多くの商品比較サイトはグーグル経由のアクセスに依存していたが、グーグルは突然アルゴリズムを変更し、他社サイトの表示順位を下げた。その一方で自社ショッピングサービスの広告を検索結果ページに表示したという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「グーグル敗訴、3200億円制裁支持 EU競争法違反で」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Google

最新の記事

  • 台湾ペガトロン、インドでiPhone生産の第2工場計画(2023年03月28日)
  • 対話AIのコンテンツ利用は「ただ乗り」か(2023年03月24日)
  • 競争激化の生成AI、グーグルも一般公開開始(2023年03月23日)
  • Googleの眼鏡型端末「Glass」、10年の歴史に幕(2023年03月22日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海が中国依存低減へ(2023年03月17日)
  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント