株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月4日

ロシアからの誤情報、拡散防止に取り組む米SNS大手

2022年3月2日

ロシア軍のウクライナ侵攻を巡り、米メタや米グーグル、米ツイッターなどのSNS(交流サイト)大手が、誤情報の拡散防止に取り組んでいる。米CNBCやロイター、米ニューヨーク・タイムズなどが2月28日までに報じた。

ロシア国営メディアへのアクセス制限

フェイスブックを運営するメタは2月28日、欧州連合(EU)域内で、ロシア国営メディアへのアクセスを制限すると明らかにした。

EUは前日の2月27日、ロシアの国営テレビRTと通信社スプートニクのEU域内での活動を禁止すると発表していた。

メタの国際渉外部門担当社長、ニック・クレッグ氏はツイッターへの投稿で、「各国政府やEUからロシア国営メディアに対しさらなる措置を講じるよう要請があった。この異例の状況を考慮して、EU域内でRTとスプートニクへのアクセスを制限する」と述べた。

メタはウクライナ政府の要請を受け、同国内でロシア国営メディアへのアクセスを制限している。メタによると、同社は「ゴーストライター」と呼ぶハッカー集団が、乗っ取ったSNSアカウントを使って偽情報を拡散していることを突きとめた。彼らは、「弱体化したウクライナ軍が白旗を揚げてロシアに降伏した」とする偽動画を投稿しようとしていたという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「ロシアからの誤情報、拡散防止に取り組む米SNS大手」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Google, Twitter, メタ(Facebook)

最新の記事

  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)
  • アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ(2023年01月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント