株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / 2020 / アーカイブ 3月 2020

アーカイブ 3月 2020

新型コロナウイルス、配車サービスに大打撃 アマゾンがドライバーの雇用を引き受け

2020年3月31日

米ブルームバーグによると、配車サービス大手の米リフトは米アマゾン・ドット・コムと連携し、配車ドライバーに倉庫業務などのスタッフとして働いてもうらう計画だという。契約の詳細は定かではないが、おそらくリフトのドライバーの中から希望者を募り、ア…

タグ: Amazon.com

アマゾン、なおも社員から不満噴出、気候変動対策で1.1兆円の基金設立も

2020年3月29日

米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先ごろ、気候変動対策のための基金を設立すると明らかにした。今夏より、環境問題に取り組む科学者や活動家、非政府組織(NGO)などに、「ベゾス・アース・ファンド(Bezos E…

タグ: Amazon.com

米当局がアマゾンやFBなどに便乗値上げ対策要請 全米33の州・地域の司法長官、抜本的な解決策求める

2020年3月27日

米CNBCによると、ペンシルベニア州など全米33の州・地域の司法長官が米アマゾン・ドット・コムや米フェイスブック(FB)、米イーベイなどのオンライン・マーケットプレイス運営企業に対し、新型コロナウイルス関連の便乗値上げ対策を強化するよう要…

タグ: Amazon.com

新型コロナ、フェイスブックの広告事業にも打撃 感染拡大でSNSの利用増えるも収益には寄与せず

2020年3月26日

米フェイスブックは3月24日、同社サービスの利用がこの1カ月で急増したと明らかにした。多くの国でメッセージ件数が50%以上増加したという。また、新型コロナウイルスの感染者数が多い国では対話アプリの「メッセンジャー」と「ワッツアップ」の音声…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

新型コロナでSNSの利用急増も主力の広告事業不振 旅行や小売り、自動車が大打撃受け広告予算削減

2020年3月25日

米ツイッターは3月23日、今年1~3月期の業績予想を下方修正した。新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、企業の事業活動や世界経済情勢に及ぼす影響の深刻さが高まり、主力事業である広告の需要にも影響が出ているという(発表資料)。同社は先…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

米で人口の3分の1が自宅待機、ネット通販需要急増 アマゾン、倉庫従業員の時間外労働賃金を2倍に

2020年3月24日

ロイター通信によると、アマゾン・ドット・コムは米国の物流施設で働く従業員の時間外労働賃金を2倍にするという。これは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う需要急増に対応する措置。3月15日から5月9日までの期間、週40時間を超える勤務の賃金をこ…

タグ: Amazon.com

グーグルに対する反トラスト法違反調査が大規模に

2020年3月22日

米国の州・地域の超党派連合による米グーグルに対する反トラスト法(日本の独占禁止法に相当)調査が大規模になってきたと米ニュース専門局のCNBCなどが報じている。調査に関わる人員やアドバイザーなどのスタッフを拡充し、調査対象の分野拡大する。米…

タグ: Google

アマゾンの新型コロナ対策で小規模業者に大打撃 一時帰休や一時解雇に踏み込む業者も

2020年3月20日

米アマゾン・ドット・コムが新型コロナウイルス感染拡大を受けて講じた対策が、数多くの小規模小売業者を窮地に追い込んでいると米CNBCが報じている。多くはコスト削減を余儀なくされている。すでに従業員の一時帰休を実施した業者もあり、中には一時解…

タグ: Amazon.com

アマゾンの新型コロナ対策、必需品を迅速供給へ eコマースの需要急増で一時的な入荷制限を実施

2020年3月19日

米アマゾン・ドット・コムは3月17日、自社の物流施設で一時的な入荷制限を実施すると明らかにした。需要が高い生活必需品や医療用品などを優先して入荷する。これにより倉庫での補充・出荷工程を効率化し、消費者が最も必要としている商品をいち早く届け…

タグ: Amazon.com

アマゾン、新型コロナで10万人の追加雇用を急遽発表 在宅勤務、外出制限、学校休校、店舗休業でeコマース需要急増

2020年3月18日

米アマゾン・ドット・コムは3月16日、米国内の物流施設と配送業務で、新たに10万人を雇用すると明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大の影響でeコマース需要が急増しているという。これに伴い同社の労働需要は、この時期としてかつてないものにな…

タグ: Amazon.com

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント