株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月27日

新型コロナ、フェイスブックの広告事業にも打撃 感染拡大でSNSの利用増えるも収益には寄与せず

2020年3月26日

米フェイスブックは3月24日、同社サービスの利用がこの1カ月で急増したと明らかにした。

音声・ビデオ通話2倍以上、イタリアではグループ通話11倍超

多くの国でメッセージ件数が50%以上増加したという。また、新型コロナウイルスの感染者数が多い国では対話アプリの「メッセンジャー」と「ワッツアップ」の音声・ビデオ通話が2倍以上に増えた。

とりわけイタリアでは同社の各アプリの利用時間が70%増加。グループ通話の利用時間がこの1カ月で11倍超に増えたという。パンデミック(世界的流行)が続き、人々は互いの距離を保ち、接触機会を減らしている。こうした中、同社の交流・対話アプリの利用が増えているという。

しかし、それが同社の主力事業である広告の収益増につながっておらず、むしろビジネスは打撃を受けていると、分析担当のバイスプレジデントとエンジニアリング担当のバイスプレジデントはブログで報告している。

これら利用が急増しているサービスは元々、収益化に直接寄与していないからだという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「新型コロナ、フェイスブックの広告事業にも打撃 感染拡大でSNSの利用増えるも収益には寄与せず」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Facebook, Twitter

最新の記事

  • アマゾンの物流投資が後退、倉庫の余剰空間賃貸しへ(2022年05月26日)
  • アマゾンが物流サービス拡大、個人ドライバーを活用(2022年05月25日)
  • アップル、iPhoneの製造で脱中国依存を模索(2022年05月24日)
  • Googleロシア子会社が破産申請、社員の大半出国(2022年05月20日)
  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント