株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月21日

アマゾンの新型コロナ対策、必需品を迅速供給へ eコマースの需要急増で一時的な入荷制限を実施

2020年3月19日

米アマゾン・ドット・コムは3月17日、自社の物流施設で一時的な入荷制限を実施すると明らかにした。

倉庫の補充・出荷工程を効率化

需要が高い生活必需品や医療用品などを優先して入荷する。これにより倉庫での補充・出荷工程を効率化し、消費者が最も必要としている商品をいち早く届けられるようにするという。

優先入荷するものには、食料品やベビー用品、健康・美容用品、家庭用品、ペット用品なども含まれる。それ以外の商品については、4月5日まで出品者からの入荷を受け付けないという。この措置は米国と欧州で実施する。

アマゾンには、商品の保管と配送などの業務を代行する出品者向けのサービス「フルフィルメント・バイ・アマゾン」がある。米ウォールストリート・ジャーナルによると、このサービスを利用している米欧の出品者が4月5日まで、日用品以外の商品をアマゾンの倉庫に預けられなくなる。

アマゾンのサービスを利用しなくても出品することはできるが、その場合は出品者が自ら保管場所を確保し、発送業務を行う必要がある。衣料品や玩具などを出品している業者は今後3週間、アマゾンの物流ネットワークを利用できなくなり、打撃を受けるだろうと同紙は伝えている。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンの新型コロナ対策、必需品を迅速供給へ eコマースの需要急増で一時的な入荷制限を実施」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)
  • 中国ハイテク大手がロシアからひそかに撤退する理由(2022年05月10日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント