株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年10月4日
現在地: ホーム / 2020 / アーカイブ 2月 2020

アーカイブ 2月 2020

新型ウイルスの影響で世界最大のモバイル展が中止 出展見送りの企業続出で開催不可能

2020年2月14日

世界最大のモバイル関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」を主催する通信関連の業界団体GSMAは2月12日、2月下旬にスペインのバルセロナで開催を予定していた同イベントを中止すると明らかにした。GSMAのジョン・ホフマン最高…

新型コロナウイルス、中国のスマホ市場に大打撃 1~3月は前年同期比3割減、前四半期比で最大5割落ち込むとの予測

2020年2月13日

米調査会社のIDCによると、中国の今年1~3月期のスマートフォンの出荷台数は、1年前に比べ30%以上減少する見通しだという。新型コロナウイルスの感染拡大が1月下旬の春節(旧正月)のショッピングシーズンに影響を及ぼしたが、その影響は、その後…

タグ: 中国

アマゾンがBMW、ランボルギーニ、FCAと提携した理由

2020年2月12日

米CNBCによると、米アマゾン・ドット・コムはイタリアの高級車メーカー、ランボルギーニや米国の電気自動車(EV)メーカー、リビアン・オートモーティブなどと車載サービスで提携するという。ランボルギーニは、価格が20万ドル(約2300万円)以上する高級スポーツカー…

タグ: Amazon.com

窮地に立つ米ウーバー、料理宅配で「消耗」を重ね主力サービスにも暗雲

2020年2月12日

米ウーバーテクノロジーズは1月20日、インドのフードデリバリー(料理宅配)事業を地場の同業企業に売却したことを明らかにした。売却先は、米セコイア・キャピタルや中国アリババ集団などが出資するゾマト・メディア。ウーバーイーツ(Uber Eats)…

タグ: インド

グーグルに対する反トラスト法違反調査が大規模に 州司法長官の超党派連合が調査体制を強化

2020年2月11日

米国の州・地域の超党派連合による米グーグルに対する反トラスト法(日本の独占禁止法に相当)調査が大規模になってきたと米CNBCが報じている。調査に関わる人員やアドバイザーなどのスタッフを拡充し、調査対象の分野を拡大する。米司法省との協力体制…

タグ: Google

アップルCEO、昨年はiPhone販売低調で報酬が大幅減

2020年2月9日

米メディアの報道によると、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)の2019年度の報酬が前年度から大きく減少したという。アップルが先ごろ米証券取引委員会(SEC)に提出した資料で明らかになった。それによると、2019年9月末までの1年間のクックCEOの給与は300万ドルで前年度と同じだった。

タグ: Apple

コロナウイルス感染拡大、iPhoneの出荷にどう響くか 操業再開の遅延、隔離措置、移動制限がもたらす影響

2020年2月7日

米CNBCによると、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の影響で、米アップルのスマートフォン「iPhone」の出荷が滞ると著名アナリストが指摘している。これは、アップル製品の市場動向やサプライチェーン情報に詳しい中国TFインターナショナ…

タグ: Apple

グーグルに対する独禁法調査が本格化 米司法省の反トラスト法トップ、利益相反回避で調査担当を辞任

2020年2月6日

米ウォールストリート・ジャーナルや米CNBCなどの米メディアによると、米司法省で反トラスト法(日本の独占禁止法に相当)部門のトップを務めるマカン・デラヒム司法次官補が、米グーグルに対する調査の担当を辞任したという。グーグルは、2007年に…

タグ: Google

アマゾンの物流事業、2強のUPS・FedExを脅かす 自社配送網の拡大でプライム向け当日・翌日配達4倍超に

2020年2月5日

米アマゾン・ドット・コムが先ごろ発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比21%増の874億3700万ドル。純利益が同8%増の32億6800万ドルで、2四半期ぶりの増益となった。直営のネット通販事業の売上高は同15%増の456…

タグ: Amazon.com

中国本土の「Apple Store」全42店を一時閉鎖 「iPhone販売への影響は軽微」と米アナリストが分析

2020年2月4日

ロイター通信や米CNBCなどの報道によると、米アップルは新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国本土の全店舗を一時閉鎖することを決めたという。2月1日に声明を出し、「我々の思いはコロナウイルスによる被害に遭った人々と、24時間体…

タグ: Apple, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • NVIDIAのAI半導体、供給体制に改善の兆し シェア7割、生成AIブームで需給逼迫(2023年10月03日)
  • FTC、Amazonに対する4件目の訴訟、今度は独禁法違反 出品者への圧力が問題か、アマゾンは反論(2023年09月29日)
  • Amazon、生成AIで方針転換 新興企業に最大40億ドル マイクロソフトやグーグルに対抗(2023年09月28日)
  • iPhone 15、中国とインドで好調なスタート 低迷する世界スマホ市場の懸念払拭できるか?(2023年09月27日)
  • アップルがiPhoneに自前通信チップを搭載しない理由 クックCEO、2018年に通信半導体の設計・製造を指示(2023年09月26日)
  • 中国・華為がスマホ市場で復活 Appleへの脅威に 米政府の対中規制下、高性能半導体を自国生産(2023年09月22日)
  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント