株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年3月22日

アマゾンの物流事業、2強のUPS・FedExを脅かす 自社配送網の拡大でプライム向け当日・翌日配達4倍超に

2020年2月5日

米アマゾン・ドット・コムが先ごろ発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比21%増の874億3700万ドル。純利益が同8%増の32億6800万ドルで、2四半期ぶりの増益となった。

プライム会員、世界で1億5000万人に

直営のネット通販事業の売上高は同15%増の456億5700万ドル。出店業者からの手数料および物流サービス収入は同30%増の174億4600万ドル。アマゾンの売り上げ項目にはこの他、実店舗販売やサブスクリプションサービス、クラウドサービスなどがある。しかし同社ではこの2つ(直営ネット通販事業と出店業者事業)の売上規模が大きく、合わせて全体の7割強を占めている。

アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)によると、10~12月期は「プライム(Prime)」の新規加入者数が過去最高となり、世界の有料会員数は1億5000万人を超えた。

国土の広い米国では、従来プライム会員向けの配送サービスは翌々日配送が標準だった。しかし同社は昨年、標準サービスを翌日配送に短縮するとの戦略を掲げ、物流事業への投資を拡大。迅速配送の対応地域を増やしてきた。これが奏功し、10~12月期はプライム向け当日・翌日配送が1年前に比べて4倍以上になった。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンの物流事業、2強のUPS・FedExを脅かす 自社配送網の拡大でプライム向け当日・翌日配達4倍超に」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)
  • 米メタが新たな人員削減計画中、今度も1万人規模(2023年03月14日)
  • Apple、国際事業の経営刷新 インドへの注力 一段と(2023年03月10日)
  • Appleの事業拡大 インド、製造大国への転換点か(2023年03月09日)
  • 世界スマホ出荷、23年も減少へ 回復は24年から(2023年03月08日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海がインド生産拡大(2023年03月07日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント