株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年3月22日

コロナウイルス感染拡大、iPhoneの出荷にどう響くか 操業再開の遅延、隔離措置、移動制限がもたらす影響

2020年2月7日

米CNBCによると、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の影響で、米アップルのスマートフォン「iPhone」の出荷が滞ると著名アナリストが指摘している。

これは、アップル製品の市場動向やサプライチェーン情報に詳しい中国TFインターナショナル証券のミンチー・クオ氏が2月2日に出したレポートで予測したものだ。2020年1~3月期の出荷台数は、従来予測を10%下回る3600万~4000万台になると同氏はみているという。

iPhone製造の鴻海、フル稼働2月下旬を見込む

しかし、その後の報道によると、影響はより大きく、長期に及ぶ様相を呈している。例えばロイター通信によると、iPhoneの組み立てを請け負う、台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)は、まもなく中国工場の操業再開を予定しているものの、フル稼働状態となるのは1~2週間後の2月下旬と考えているという。

同国では、春節(旧正月)に合わせた連休が延長され、多くの都市で、2月9日まで工場の操業再開を禁止した。ホンハイは敷地面積140万平方メートル(東京ドーム約30個分)の施設を河南省の省都、鄭州市に持つが、ここでも同様の通達が出された。同社はこれに従い2月10日に操業を再開する予定だ。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「コロナウイルス感染拡大、iPhoneの出荷にどう響くか 操業再開の遅延、隔離措置、移動制限がもたらす影響」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)
  • 米メタが新たな人員削減計画中、今度も1万人規模(2023年03月14日)
  • Apple、国際事業の経営刷新 インドへの注力 一段と(2023年03月10日)
  • Appleの事業拡大 インド、製造大国への転換点か(2023年03月09日)
  • 世界スマホ出荷、23年も減少へ 回復は24年から(2023年03月08日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海がインド生産拡大(2023年03月07日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント