株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月14日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 2月 2014

アーカイブ 2月 2014

NokiaとHTCがすべての特許訴訟で和解、技術提携も

2014年2月10日

フィンランドNokiaと台湾HTCは現地時間2014年2月7日、両社間で争われていたすべての特許侵害訴訟について和解し、特許および技術に関する提携を締結すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した…

Lenovoによる事業買収、海外メディアが報じるLenovo/Google/IBMの狙い

2014年2月7日

2014年1月下旬、中国のパソコン大手Lenovo Group(聯想集団)が、米国のIT企業2社から2つの事業を買収すると発表した。米Googleの携帯電話事業Motorola Mobilityと、米IBMのx86サーバー事業だ。前者の買…

タグ: Android, Cisco Systems, Dell, EMC, Google, HP, IBM, Lenovo(レノボ), Motorola Mobility, Oracle, Stoneware, x86, クラウドコンピューティング, サーバー, スマートフォン, パソコン, ラリー・ペイジ, 事業買収, 対米外国投資委員会(CFIUS), 楊元慶

Google、Chromeboxベースのビデオ会議システムを米国でリリース、999ドルから

2014年2月7日

米Googleは現地時間2014年2月6日、ビデオ会議システム「Chromebox for meetings」を発表した。Webアプリケーションに特化した同社のOS「Chrome OS」を搭載したコンピュータ「Chromebook」に、ビ…

タグ: Google

Amazon、ビデオゲーム開発の「Double Helix Games」を買収、米メディア報道

2014年2月7日

米Amazon.comが米国のビデオゲーム開発会社、Double Helix Gamesを買収したと複数の米メディア(TechCrunch、ReadWrite、PCWorldなど)が現地時間2014年2月6日までに伝えた。本記事は、日経B…

タグ: Amazon

Pinterestがモバイルサイトをリニューアル、ピン機能など強化

2014年2月7日

米Pinterestは現地時間2014年2月6日、モバイルサイト(pinterest.com)のリニューアルを発表した。よりスッキリしたデザインに変更し、Web版やモバイルアプリケーションと同様の機能を提供する。今後数カ月かけて、さらに改…

ツイッター、成長鈍化か? 利用者数の伸び減速、閲覧数初めて減少に転じる

2014年2月7日

米ツイッターが5日発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が1年前の約2.2倍に当たる2億4300万ドルだった。最終損益は5億1100万ドルの赤字で、赤字額は1年前の870万ドルから拡大した。ただしこれにはストックオプション付与などの費…

タグ: X(旧Twitter)

消費税増税に向けて見直したい出費は?

2014年2月7日

ライフネット生命保険は「2014年、今年こそ見直したいもの」に関する調査の結果を発表した。それによると、4月の消費税率8%実施を控え、家計の見直しで外食・飲み会の出費を削ろうと考えている人は7割近くにのぼる。調査は、20歳—59歳の男女1…

Twitter、2013年後半の情報開示要請は1410件、うち50%に対応

2014年2月7日

米Twitterは現地時間2014年2月6日、各国政府や著作権関係者から受けた情報開示およびコンテンツ削除要請について報告する「Transparency Report」の最新データを公開した。2013年下半期に同社が受け取った情報開示要請…

タグ: X(旧Twitter)

バレンタイン、女だってチョコが欲しい!

2014年2月6日

結婚式場情報サイトのウエディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO(GSL)」は、バレンタインデーに関する調査結果を発表した。それによると、女性の8割以上が、男性から女性にチョコレートを渡す「逆チョコ」を希望している。20歳代—5…

マイクロソフト、ゲイツ氏の関与が増大 新CEOを支える「技術アドバイザー」に就任

2014年2月6日

ほぼ半年間に及んだ米マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)選びがようやく決着した。マイクロソフトは4日、同社でクラウドサービスや企業向け部門を率いてきたエグゼクティブバイスプレジデント(上級副社長)のサトヤ・ナデラ氏(46歳)を新CEO…

タグ: Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント