株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 5月 2012

アーカイブ 5月 2012

Myspace、プライバシー問題でFTCとの和解に合意

2012年5月9日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2012年5月8日、米Specific Media傘下のSNSサイト「Myspace」がプライバシー問題に関して和解に合意したと発表した。FTCは、Myspaceがプライバシーポリシーに虚偽の説明を掲載…

米Yahoo!、CEOの学歴詐称疑惑を調査する特別委員会を設置

2012年5月9日

米Yahoo!は現地時間2012年5月8日、同社のScott Thompson最高経営責任者(CEO)が学歴を詐称したと指摘されている問題で、事実関係などを調査するための特別委員会を設置したと発表した。Thompson CEOの学業記録に…

タグ: Yahoo!

Microsoft、全社的カーボンニュートラルを目指す取り組みを発表

2012年5月9日

米Microsoftは現地時間2012年5月8日、地球環境保護に向けた新たな取り組みを発表した。商品やサービスのライフサイクル全体を通して排出される二酸化炭素量をゼロに相殺する「カーボンニュートラル」を全社的に実現することを目指し、二酸化…

タグ: Microsoft

Twitter、公式ケータイサイト刷新、利用帯域幅を3分の1にしつながりやすく

2012年5月9日

ミニブログの「Twitter」は、携帯電話向けWebサイトを刷新した。従来の携帯電話など高速のデータ通信に対応していない端末でも簡単に接続できるよう、利用する帯域幅を3分の1に減らすなど改良を施している。Twitterは2011年12月に…

タグ: X(旧Twitter)

米ヤフーへの攻勢強めるサードポイント 委任状争奪戦に向けて準備着々と

2012年5月9日

最高経営責任者(CEO)が学歴を詐称していたとして、米ヤフーにCEOの解雇などを求めているヘッジファンドの米サードポイントが攻勢を強めている。週明けの7日、CEO任命の経緯などを記した関係書類を開示するようヤフーに求めたのだ。書簡、素性調…

タグ: Yahoo!

陣痛タクシーが、走り出す!

2012年5月9日

日本交通は、妊婦を対象にした新しいタクシーサービス「陣痛タクシー」を発表した。「母の日」にちなんで5月13日に開始する。日頃の通院のほか、陣痛時でも慌てず簡単にタクシーを呼ぶことができる。対象エリアは東京都23区と三鷹市および武蔵野市。サ…

Twitter、ID・パスワード大量流出、5万5000件超か

2012年5月9日

ミニブログ最大手「Twitter」で、5万5000件余りのアカウントID、パスワードが流出した恐れが明らかになった。Twitterは一部のアカウントに異常があり調査中だと認めたが、いずれも、もともとスパム目的で作成されたものだとしている。…

タグ: X(旧Twitter)

付箋感覚でメモや写真、動画を共有できる「lino」、Android/iPhoneで利用できるように

2012年5月9日

メモや写真、動画、オフィス文書などを、仮想のキャンバスに付箋のように貼り付けて共有できるサービス「lino(リノ)」が、iOSに加えAndroid搭載のスマートフォンやタブレット端末から利用できるようになった。米Googleのアプリケーシ…

Xperia、初のLTEモデルを日本投入、4.6型HDの「GX」と重さ95gの「SX」

2012年5月9日

ソニーモバイルコミュニケーションズは、人気スマートフォン「Xperia」シリーズとして初めてLTE方式による下り最大75Mbpsの高速通信サービスに対応した2モデルを、2012年夏以降に日本市場へ投入する。4.6型HD液晶と有効1300万…

スマホユーザーの3割、ガラケーと「2台持ち」、通話とアプリ使い分け

2012年5月9日

スマートフォン利用者の3割近くが従来の携帯電話との「2台持ち」を続けている。通話とメールは従来の携帯、それ以外のインターネット検索やアプリ利用などはスマートフォンという人が多い。特に男性にこうした傾向がある——。こんな調査結果をモバイルマ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント