株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

Lenovoの10—12月期決算は25%増益,PC出荷台数が20%増

2011年2月18日

中国のLenovo Group(聯想集団)は現地時間2011年2月17日、2011会計年度第3四半期(2010年10〜12月)の決算を発表した。売上高が58億ドルで前年同期と比べ22%増加。純利益は1億ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.…

米書店チェーン2位のBordersが破産法申請,コスト削減で再建目指す

2011年2月17日

米国の書店チェーン大手Borders Groupは米国時間2011年2月16日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をニューヨークの裁判所に申請した。米メディア(Wall Street Journal)によると昨年12月25日…

アップルが定期購読サービス、独禁法抵触の危険性 新たな利用規約に波紋、出版社は慎重な構え

2011年2月17日

米アップルが、タブレット端末「アイパッド(iPad)」やスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」向けアプリの配信/販売サービス「アップストア(App Store)」で、定期刊行物などのサブスクリプション(定期購読)サービスを開始する…

タグ: Apple

アップルが廉価版iPhoneを計画中 躍進するグーグルに低価格市場でも真っ向勝負

2011年2月16日

この数日間、米アップルが廉価版の「アイフォーン(iPhone)」を開発中だという話で持ち切りだ。2月12日に米ブルームバーグが第1報を伝え、14日には米ウォールストリート・ジャーナルが独自取材を加えた続報という形で記事を掲載した。大きさも…

タグ: Apple

Dellの11—1月期決算,法人需要好調で純利益177%増

2011年2月16日

米Dellが米国時間2011年2月15日に発表した2011会計年度第4四半期(2010年11月〜2011年1月)決算は、純利益が9億2700万ドル(1株当たり利益0.48ドル)となり、前年同期の3億3400万ドル(同0.17ドル)から17…

タグ: Dell

Twitter,サービスの多言語化進める「Translation Center」を開始

2011年2月15日

米Twitterは米国時間2011年2月14日、サービスの多言語化を促進させる取り組み「Twitter Translation Center」を始めると発表した。インターネット上で不特定多数の人の助けを借りるクラウドソーシングの手法を採り…

タグ: Google, X(旧Twitter)

ノキア、マイクロソフトとの提携を正式発表 相乗効果アピールするも、アナリストらは懐疑的

2011年2月15日

かねて、携帯電話世界最大手のフィンランド・ノキアと米マイクロソフトとのスマートフォン分野での提携が噂されていたが、案の定、ノキアは2月11日に開催したアナリスト向け説明会でマイクロソフトと提携すると発表した。それによると、ノキアは同社の主…

アンドロイド端末が大躍進、販売台数1年で10倍 2010年の世界携帯電話市場

2011年2月14日

昨年1年間に世界の消費者に販売された携帯電話の台数は15億9700万台で、前の年に比べて31.8%増加した。中でも高付加価値端末のスマートフォンは同72.1%増と高い伸びを示しており、スマートフォンが全携帯電話端末に占める割合は19%に達…

タグ: Samsung(サムスン)

Yahoo!,タブレット向けニューススタンド・アプリ「Livestand」を発表

2011年2月14日

米Yahoo!は現地時間2011年2月10日、タブレット端末向けのデジタル・ニューススタンド・アプリケーション「Livestand from Yahoo!」を発表した。米Appleの「iPad」や米Googleが開発を主導する「Andro…

タグ: Google, Yahoo!

フェイスブックの新本社は東京ドーム7個分 旧サンマイクロの拠点に移転へ

2011年2月10日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックがシリコンバレーの本社を移転すると発表した。今年の6月中旬頃から第1陣の500人程度が移転、1年程度かけて全従業員を移転させ、本社機能も移す。同社は2004年に米マサ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 487
  • 488
  • 489
  • 490
  • 491
  • …
  • 516
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント