株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月2日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

ソーシャルメディアだけじゃない、「ポータルサイト」も成長中

2011年2月7日

SNSなどのソーシャルメディアが脚光を浴びる中、従来の総合ポータルサイト市場も堅調な成長を続けている。2009年度に5,000億円余りだった市場規模は、2014年度には8,000億円近くに拡大する見通しだ。市場調査会社のシード・プランニン…

タグ: Google, Yahoo!

米IT大手の決算、Intel、Apple、Googleなど過去最高を更新、法人市場回復へ

2011年2月4日

米Intel、米Apple、米IBM、米Google、米Microsoftなど、いわゆるIT業界のタイタン(巨星)と呼ばれる大手各社の10〜12月期決算が出そろった。この中でMicrosoftを除けばいずれも四半期ベースで過去最高を更新し…

タグ: Apple, Google, IBM, Intel, IT大手決算, Microsoft, 業績

グーグルなど、エジプトのネット難民を支援 電話によるツイッター投稿を可能に

2011年2月3日

大規模な反政府デモが続いているエジプトでは、1月27日からインターネットと携帯電話のサービスがほぼ全面的に遮断されているが、そうした中、米グーグルがインターネットを利用することなくミニブログの「ツイッター(Twitter)」に投稿できるサ…

タグ: Google, X(旧Twitter)

必要なのはブラウザだけ、すぐ使える新Google日本語入力

2011年2月2日

パソコンで文書を作成する際、素早く人名や企業名、専門用語を変換してくれる「Google日本語入力」の機能が、新たに専用ソフトをインストールしなくてもWebブラウザだけで利用できるようになった。米Googleが多国語入力サービス「Googl…

タグ: Google, インド

Google、Street View車両の情報収集問題で司法当局と和解交渉へ

2011年2月1日

米Googleが地図検索サービス「Google Maps」の「Street View」用画像を撮影する車両で一部個人データを取得していた問題で、米コネチカット州司法当局は同社と和解交渉に入ることで合意したと1月28日(米国時間)に発表した…

タグ: Google

電子マネー「Edy」のアンドロイドアプリ登場、Twitterとも連携

2011年2月1日

電子マネー「Edy」をスマートフォンで利用できるアプリケーションが登場した。米Googleが開発を主導する「Android OS」搭載端末の一部で、非接触ICを使ってショッピングが行える。またソーシャルメディアとの連携機能も備えており、ミ…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

Google、タブレット向けOS「Android3.0」のプレビュー版SDKをリリース

2011年1月31日

米Googleは1月26日(米国時間)、次期モバイルプラットフォーム「Android3.0」のプラットフォームプレビューを公開した。スマートフォンより大きい画面を搭載したタブレット端末向けに基礎から開発し、3次元(3D)要素を取り入れたユ…

タグ: Google

法人市場でモバイル端末の利用進む、iPadやAndroidが躍進

2011年1月28日

法人向けモバイル端末管理ツールを手がける米Good Technologyの調査によると、米AppleのモバイルOS「iOS(アイオーエス)」や米Google主導の「Android」搭載端末の法人導入が進んでいる。昨年10~12月の間に世界…

タグ: Apple, Google, Microsoft

Twitterの広告収入、今年は3倍強の1億5,000万ドルに、米社が予測

2011年1月26日

ミニブログサービスの米Twitterの広告収入は今後2年間で2倍から3倍強のペースで伸びていく−−。そうした予測を米国の調査会社eMarketerが1月24日(米国時間)に発表した。昨年4500万ドルだったTwitterの広告収入は、今年…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

Googleがスパムサイト対策を強化、コンテンツファーム識別手段など検証

2011年1月25日

米Googleは検索エンジンのスパムサイト対策を強化すると発表した。「コンテンツファーム」と呼ばれるサイトを検出する手段を検証するなどして、スパムサイトが検索結果の上位に表示されるのを防ぐとしている。Google主席エンジニアのMatt …

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント