米物流大手のフェデックス(FedEx)は今年6月末で米アマゾン・ドット・コムとの契約を解除した。その理由についてフェデックスは「より広範なeコマース市場に向けてサービスを提供することに重点を置く戦略的意思決定」と説明した。ただ、米国内の陸…
アマゾン、今度はメーカーにパッケージの変更を要請 eコマースに適した小型・簡易包装の基準を設定
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米アマゾン・ドットコムは同社が取り扱うeコマース商品のパッケージをより小さく、簡素にするようにメーカーに要請している。アマゾンは昨年(2018年)秋、商品本体に対してパッケージが無駄に大きいと判断…
アマゾンが再挑戦するフードデリバリー 米英で事業撤退も、急成長のインドで大物実業家とタッグ
米アマゾン・ドットコムがインドで料理の宅配(フードデリバリーサービス)事業を計画していると、ロイター通信が報じている。同国では9月に祝祭シーズンが始まるが、それよりも前にサービスを立ち上げることを目指しているという。アマゾンはインドIT業…
家庭用ロボの開発急ぐアマゾン、5Gの期待かかるクアルコムに逆風
米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)は音声命令によって家の中を移動するロボットの開発に力を注いでいる。米ブルームバーグが2019年7月12日、報じた。シリコンバレーにあるハードウエア研究開発施設「Lab126」で製作している…
アマゾン、ついに住宅不動産市場に進出 米最大手と提携し、顧客とエージェントをマッチング
ギャラリーページへ米アマゾン・ドットコムは米国の大手不動産会社リアロジー・ホールディングスと提携し、「ターンキー(TurnKey)」と呼ぶ住宅購入支援サービスを始めるという。リアロジーは、「センチュリー21」「ベターホームズ&ガーデンズリ…
アマゾン、違反出店業者のアカウント停止措置を緩和 偽造品排除を目的とした厳しい規約が批判の的に
ギャラリーページへ米CNBCの報道によると、米アマゾン・ドットコムは出店業者の利用規約を改定する。今後は、規約に違反する事業者のアカウントを停止したり取引を終了したりする際、30日前に通知し、その理由を説明するという。同社は7月17日に、…
アマゾンは今も家庭用ロボットを開発中 家の中を動き回る「アレクサ」登場か
ギャラリーページへ米アマゾン・ドットコムが家庭用ロボットの開発を加速させていると、米ブルームバーグが7月12日に報じた。シリコンバレーにあるハードウエア研究開発施設「Lab126」で、大人の腰ほどの高さの試作機を製作しているという。複数の…
アマゾンの「アレクサ」、英国で健康情報を提供 国営事業との提携で信頼性向上を狙う
英国の国営医療制度「国民保健サービス(NHS)」と米アマゾン・ドットコムが連携して、AI(人工知能)アシスタントを介した医療情報サービスを始めるという。NHSが7月10日に明らかにした。例えば、「片頭痛はどうやって対処するの?」「今年のイ…
グーグルとアマゾン、長らく続いた動画紛争に終止符 サービスを互いのハードウエアに提供
米グーグルは7月10日、「Fire TV」をはじめとるす米アマゾン・ドットコムの動画配信端末で、傘下の動画共有サービス「YouTube」の公式アプリが利用できるようになったと発表した。グーグルはもともと、アマゾン製の端末にYouTubeア…
増殖を続ける米国の巨大テクノロジー企業 アマゾン、高層オフィスビルや海外の雇用拡大を計画
昨今は、米フェイスブックや米アップル、米グーグルなどのシリコンバレーを本拠地とする巨大テクノロジー企業が、本拠地から重心を移し、東部ニューヨークや南部テキサスなど、さまざまな都市に入り込もうとしている。(参考・関連記事)「フェイスブックが…