株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / アーカイブ Alphabet

アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び

2025年7月25日

米グーグルの持ち株会社アルファベットの2025年4~6月期決算は、売上高が前年同期比14%増の964億2800万ドル(約14兆1000億円)、純利益が19%増の281億9600万ドル(約4兆1000億円)となり、9四半期連続の増収増益を達…

タグ: Alphabet

アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず

2025年4月29日

米グーグルの持ち株会社である米アルファベットの2025年1~3月期決算は、純利益が前年同期比46%増の345億4000万ドル(約4兆9500億円)で、過去最高を更新した。売上高も12%増の902億3400万ドル(約12兆9400億円)と市…

タグ: Alphabet

Googleクラウド、またも売上高と営業利益が過去最高 アルファベット、6四半期連続の増収増益 7~9月期

2024年10月31日

米グーグルの持ち株会社である米アルファベットの2024年7~9月期決算は、売上高が前年同期比15%増の882億6800万ドル(約13兆5400億円)、純利益が34%増の263億100万ドル(約4兆300億円)と、いずれも四半期の過去最高を…

タグ: Alphabet, Google

アルファベット、5四半期連続の増収増益 4~6月期 ネット広告2桁増、クラウドは売上高と営業利益が過去最高

2024年7月25日

米グーグルの持ち株会社である米アルファベットが7月23日に発表した2024年4~6月期決算は、売上高が前年同期比14%増の847億4200万ドル(約13兆900億円)、純利益が29%増の236億1900万ドル(約3兆6500億円)だった…

タグ: Alphabet, Google

EUによる米巨大IT3社の調査、何を問題視したのか? アルファベット、アップル、メタに巨額制裁金の可能性

2024年3月29日

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、米IT(情報技術)大手3社の調査を開始した。デジタル市場法(DMA)の全面適用に先立ち各社が取った対策が同法の順守に不十分との見解を示した。調査対象となったのは、米アルファベット(米グーグルの…

タグ: Alphabet, Apple, Meta

AmazonやGoogleなど米テック大手5社、増収増益でもAI投資にらみ人員削減

2024年2月27日

米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は14%増収、純利益38倍、米Google(グーグル)の持ち株会社である米Alphabet(アルファベット)は13%増収、52%増益、米Meta(メタ)は25%増収、純利益3倍、米Micro…

タグ: Alphabet, Amazon, Apple, GAFAM, Google, IT大手決算, Meta, Microsoft, コスト削減, スタートアップ, 人員削減, 増収増益, 業績, 生成AI(人工知能)投資

Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面

2023年9月21日

クラウドコンピューティング市場で米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)や米Microsoft(マイクロソフト)の後を追う米Google(グーグル)。グーグルは、生成AI(人工知能)を組み込んだサービスに力を入れるほか、米半導体大…

タグ: Alphabet, Amazon, CHIPS科学法, Duet AI, Google, GPU(画像処理半導体), Microsoft, NVIDIA, OpenAI, TSMC(台湾積体電路製造), ジェンスン・ファン, 中国, 半導体, 対中規制, 生成AI(人工知能)

3四半期連続減収のアップル、はっきりしない生成AI戦略の懸念と期待

2023年8月24日

米Apple(アップル)が2023年8月3日に発表した2023年4~6月期の決算は、売上高が前年同期比1%減となり、3四半期連続の減収だった。7~9月期も減収を見込んでおり、同社の株価は同日の時間外取引で約2%下落した。同じ日に発表された…

タグ: Alphabet, Amazon, Apple, AWS(Amazon Web Services), Bard, ChatGPT, Gemini, Google, iPad, iPhone, Mac, Meta, Microsoft, アンディ・ジャシー, サービス, ティム・クック, マシンラーニング, 大規模言語モデル(LLM), 業績, 機械学習, 決算, 生成AI(人工知能)

メタやツイッターなどSNSに逆風、景気減速・ドル高・競争激化で人員削減も

2022年11月14日

SNS(交流サイト)「Facebook(フェイスブック)」を運営する米Meta(メタ)が社名を変更したのは1年余り前の2021年10月28日だった。このときマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、「数年内に当社はSNSの企業から…

タグ: Alphabet, Amazon, Google, Meta, X(旧Twitter), イーロン・マスク, ジェフ・ベゾス, パンデミック, マーク・ザッカーバーグ, メタバース(仮想空間), 大規模リストラ, 広告事業, 新型コロナウイルス, 業績, 雇用削減

波乱の米IT大手決算、スマホ需要や半導体の需要落ち込み供給過剰

2022年8月18日

景気減速への懸念や急激なインフレ進行、ドル高、サプライチェーン(供給網)の混乱が続く中、米IT(情報技術)大手の事業環境に波乱が生じている。米ネット通販大手のAmazon.com(アマゾン・ドット・コム)の2022年4~6月期決算は、2四…

タグ: Alphabet, Amazo, Google, IT大手決算, Meta, Microsoft, 業績

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント