株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / アーカイブ 2023

アーカイブ 2023

Amazon、自社ブランド大幅削減 貢献低いがリスク高 コストや規制当局との戦いで

2023年8月17日

米アマゾン・ドット・コムが、数十に上るプライベートブランド(PB)を廃止すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが報じている。売上への貢献度が低い一方で、反トラスト法(独占禁止法)当局からの競争慣行への厳しい監視があり、リス…

タグ: Amazon.com

Amazon手のひら決済、傘下スーパー全店導入へ 「Amazon One」、米国内500店舗超のホールフーズに

2023年8月16日

米アマゾン・ドット・コムはこのほど、レジ精算時に手のひら認証で支払いを済ませられるシステムを、米国内500店舗以上の傘下食品スーパー「ホールフーズ・マーケット」全店に導入すると明らかにした。同システムはすでに全米約200店のホールフーズ・…

タグ: Amazon.com

米が対中規制強化 AI・半導体への投資で大統領令 違反なら罰金、株式売却命令も

2023年8月15日

米政府は、国内の企業や個人による中国企業への投資を一部規制する新制度を導入する。8月9日にバイデン米大統領が「国家安全保障技術および製品への投資に対処するための大統領令」に署名した。この大統領令は、米財務長官に特定分野への投資を規制する権…

タグ: 中国

TSMCがドイツに新工場 欧州初 1.6兆円投資 背景に欧州の「半導体産業強化策」や「中国依存低減策」

2023年8月14日

半導体の受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は8月8日、同社として欧州初となる工場をドイツに建設すると明らかにした。ドイツ政府からの補助金を含めた総投資額は100億ユーロ(約1兆5700億円)を超える見込みだ。「ESMC(E…

Appleなどに打撃、インドがパソコン輸入を免許制に 「メーカーと消費者に悪影響を及ぼす恐れ」

2023年8月10日

インド政府はこのほど、ノートパソコンやタブレット端末などの電子機器の輸入を免許制にすると発表した。直ちに実施するとしており、米アップルや米HP、米デル・テクノロジーズ、韓国サムスン電子などが打撃を受けそうだ。米ウォール・ストリート・ジャー…

タグ: Apple, インド

アマゾンとアップルの決算、明暗分かれる結果に 「停滞からの脱却」と「足踏み状態」

2023年8月9日

1社のテクノロジー大手が、成長停滞から脱却する一方で、もう1社は足踏み状態だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。これは米アマゾン・ドット・コムと米アップルのことである。同紙によれば、アマゾンとアップルは一見、共通点がないよ…

タグ: Amazon.com, Apple

アマゾン、慎重姿勢から一転、事業拡大に意欲 非会員向け食料品宅配開始、オンライン診療を全米展開

2023年8月8日

米アマゾン・ドット・コムが米国の十数都市で、食料品の宅配サービス「Fresh」を拡大すると、米CNBCが報じている。同サービスは年139ドル(約2万円)の会員プログラム「Prime(プライム)」の特典の1つとして提供しているが、今後米国の…

タグ: Amazon.com

メタ、SNSで動作のチャットボット、40億人に提供へ 9月にも発表か、FacebookやInstagram、Threadsの利用者に

2023年8月4日

FacebookなどのSNS(交流サイト)などを運営する米メタが、2023年9月にもAI(人工知能)を搭載したチャットボット(自動応答システム)を発表する準備を進めている。英フィナンシャル・タイムズやロイター通信が8月1日に報じたこれは、…

タグ: Meta

Amazonの物流改革、「当・翌日配達」4倍達成 実現可能にした「リージョナリゼーション」とは?

2023年8月3日

米アマゾン・ドット・コムが米国のEC(電子商取引)事業で、商品の配送速度を急加速させている。同社は長年にわたり、有料プログラム「Prime(プライム)」の米国会員向け特典として、「当日配達」と「翌日配達」を標準サービスにするという計画を進…

タグ: Amazon.com

アップルがAIを多く語らない理由 声高に叫ぶGoogle・MS・Metaと対照的

2023年8月2日

7月第5週に、米グーグルの持ち株会社、米アルファベットや、米マイクロソフト、米メタが2023年4~6月期の決算を発表した。それぞれの決算説明会で各社の幹部は、昨今ブームとなっている生成AI(人工知能)分野への開発投資について語った。米CN…

タグ: Apple, Google, Meta, Microsoft, 生成AI(人工知能)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 22
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント