株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月17日
現在地: ホーム / アーカイブ 2023

アーカイブ 2023

AppleのAI戦略、「誇示せず、ただ機能を提供する」 製品・サービスにAI続々導入もバズワード避ける

2023年6月9日

ここ最近の生成AI(人工知能)ブーム。米マイクロソフトが、ChatGPTを開発する米オープンAIの技術を取り入れた製品・サービスの提供を開始し、米グーグルも検索サービスに取り入れるなど同様の動きを見せている。米メタも自社の生成AIを年内に…

タグ: Apple, 生成AI(人工知能)

ツイッターの広告収入6割減、マスク氏による買収後 米で止まらぬ広告主のTwitter離れ

2023年6月8日

ツイッターの米国での広告収入が1年前に比べ約6割減ったと、米ニューヨーク・タイムズが報じた。2022年10月にイーロン・マスク氏が買収して以降、広告主のツイッター離れが広がっているという。ニューヨーク・タイムズが入手した内部資料によると、…

タグ: X(旧Twitter)

米Amazon、「格安スマホ」参入検討 Prime会員に ベライゾン・AT&T・TモバイルUSなどと交渉中

2023年6月7日

米アマゾン・ドット・コムが、米国で格安スマートフォン事業者として、携帯通信サービスへの参入を検討中だと、米ブルームバーグ通信などが報じた。事情に詳しい関係者によると、アマゾンは有料プログラム「Prime(プライム)」の会員向けに提供する全…

タグ: Amazon.com

アマゾンの倉庫、AIで不良品の判別自動化 人間に比べ効率3倍、配送迅速化に期待

2023年6月6日

米アマゾン・ドット・コムが米国に持つ一部の大規模倉庫では、商品パッケージの破損状態を確認するためにAI(人工知能)を活用している。従来は従業員が目視検査で不良品を判別していたが、AIによる自動化で倉庫業務の効率化を図っている。米ウォール・…

タグ: Amazon.com

AIに「核戦争と同じ滅亡リスク」、テック幹部ら警鐘 オープンAIやグーグルの幹部ら350人超が共同声明

2023年6月2日

人工知能(AI)の安全性を検証する米国の非営利団体「センター・フォー・AIセーフティー(CAIS)」が、AIには人類を滅亡させるリスクがあるとし、警鐘を鳴らした。5月30日付で発表した声明には、AI研究の第一人者として知られるジェフリー・…

タグ: Google

生成AIブームに危機、高性能半導体が品不足 カギ握るのはエヌビディアの画像処理半導体

2023年6月1日

2023年に入って一気にブームになった生成AI(人工知能)。だが、その生命線ともいわれる高性能半導体が品薄状態にある。こうした状況で企業各社は、コンピューティングパワーを確保するために奔走している。米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じ…

タグ: NVIDIA, 生成AI(人工知能)

米テック大手のリストラ、偽情報対策を困難に Meta、Twitter、Googleなど、信頼・安全・倫理部門で人員削減

2023年5月31日

米メタ、米アマゾン・ドット・コム、米グーグルとその親会社米アルファベット、そしてツイッターの運営会社。これらは、いずれも2022年末から23年前半にかけて大規模な整理解雇(リストラ)を明らかにした企業だ。例えば、メタは23年3月、今後数カ…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

Google、サムスンへの検索エンジン提供を継続 Galaxy、マイクロソフト「Bing」への変更検討を中止

2023年5月30日

米グーグルは、自社の検索エンジンを韓国サムスン電子のスマートフォンに継続提供できることになった。サムスンは過去10年以上にわたり、スマホの標準検索エンジンにグーグル検索を採用してきたが、ここ最近、米マイクロソフトの「Bing(ビング)」に…

タグ: Google, Microsoft, Samsung(サムスン), 生成AI(人工知能)

Apple、米国製造後押し 背景に米中「半導体戦争」 米ブロードコムと数十億ドル規模の複数年契約

2023年5月26日

米アップルは5月23日、米ブロードコムと数年にわたる数十億ドル(数千億円)規模の契約を結んだと発表した。この契約によりブロードコムは、高速通信規格「5G」関連の部品や最先端の無線通信部品を開発し、アップルに供給する。アップルは2021年に…

タグ: Apple, 中国

生成AIブーム、なぜAppleは参加しないのか? クックCEO「慎重かつ思慮深く」

2023年5月25日

2023年に入り、突如としてブームを巻き起こした生成人工知能(AI)。テクノロジー大手がこの分野で遅れを取るまいと、開発競争を急いでいる。だがここに1社だけ、参加していない大手がある。米アップルである。米グーグルは23年5月10日に開いた…

タグ: Apple, 生成AI(人工知能)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 22
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント