株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月23日
現在地: ホーム / 2023 / アーカイブ 1月 2023

アーカイブ 1月 2023

米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」

2023年1月31日

米テクノロジー大手の間で大規模な人員削減を発表する企業が相次いでいる。レイオフ(一時解雇)の対象人数は、米アマゾン・ドット・コムで約1万8000人、米グーグルで約1万2000人、米メタは約1万1000人、米マイクロソフトは約1万人と、いず…

スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長

2023年1月27日

米調査会社のIDCが1月25日に公表したリポートによると、2022年10~12月の世界スマートフォン出荷台数は3億30万台で、前年同期から18.3%減少した。6四半期連続の落ち込みで、減少幅は四半期として過去最大。22年10~12月の出荷…

タグ: Apple

MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減

2023年1月26日

米マイクロソフト(MS)がこのほど発表した2022年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドル(約6兆8800億円)だった。伸び率は16年4~6月期以来、約6年ぶりの低水準。純利益は164億2500万ドル(約…

タグ: Microsoft

アップル、中国への過剰依存から脱却へ

2023年1月25日

米アップルがインドでの生産比率を現在の5~7%から25%に引き上げる計画だと、ロイター通信や米CNBCが1月23日に報じた。インドのゴヤル商工相がインドのビジネス実績について語り、アップル を「もう1つのサクセスストーリー」と表現したとい…

タグ: Apple, インド, 中国

グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ

2023年1月24日

米グーグルは1月20日、世界で約1万2000人の従業員を削減すると発表した。スンダー・ピチャイCEO(最高経営責任者)は同日公式ブログに「将来の私たちをつくるための難しい決断」と題する記事を投稿し、従業員宛ての電子メールを公開した。この中…

タグ: Google

テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人

2023年1月20日

ここのところテクノロジー大手の大規模な人員削減が続いている。米マイクロソフト(MS)は1月18日、1万人規模の人員削減計画を発表した。サティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は同日、従業員宛てのメッセージを公式ブログで公開した。この中で同…

タグ: Microsoft

世界スマホ出荷17%減、過去10年で最悪 10~12月

2023年1月19日

シンガポールに本部を置く調査会社カナリスが1月17日に公表したスマートフォン市場リポートによると、2022年10~12月期の世界出荷台数は前年同期比で17%減少した。通年では前年比11%の減少で、12億台に届かなかった。カナリスのアナリス…

アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ

2023年1月19日

欧州連合(EU)の規制強化に伴い、米Apple(アップル)と米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)はこれまで続けてきた独自ルールの変更を余儀なくされそうだ。両社のビジネス慣行を巡っては競合企業などから批判の声が上がっており、EU…

タグ: Amazon, Apple, アプリストア, デジタル市場法(DMA), マーケットプレース, 国家と対峙, 欧州連合(EU), 競争法

世界EVシェア、ついに自動車販売の10%

2023年1月18日

2022年は電気自動車(EV)の世界販売台数が大幅に伸び、初めて自動車販売全体の10%に達した。米ウォール・ストリート・ジャーナルが調査会社のデータを基に1月16日に報じた。英調査会社LMCオートモーティブとスウェーデンの調査会社EVボリ…

世界パソコン市場、過去最大の落ち込み

2023年1月17日

パソコンメーカーは2022年に急激な需要減を経験したが、23年はさらに困難な状況になりそうだ。アナリストらは24年になるまで市場が完全に回復することはないとみている。米調査会社のガートナーによると、22年10~12月期の世界パソコン出荷台…

  • 1
  • 2
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か? – 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速(2025年10月12日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント