株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月9日
現在地: ホーム / アーカイブ 2022

アーカイブ 2022

米テクノロジー大手の採用ブームに沈静化の兆し

2022年7月12日

米労働省が7月8日に発表した6月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から37万2000人増加し、市場予想の25万人増を大幅に上回った。平均時給は前年同月比5.1%増と、高い伸びが続いている。また、失業率は3.6%で、3月から横ば…

アップル、iPhoneにスパイウエア防止機能 今秋提供

2022年7月8日

アップルは7月6日、国家の支援を受けて開発されているスパイウェアから、利用者を守るためのセキュリティー機能をスマートフォン「iPhone」などに追加すると明らかにした。特定の機能を厳しく制限することで、標的型スパイウエアによって狙われる可…

タグ: Apple

盤石の地位、クラウド3強のアマゾン・MS・グーグル

2022年7月7日

世界のクラウドサービス支出額は2022年1~3月期に、前年同期比34%増の530億ドル(約7兆1600億円)に達したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが米調査会社シナジー・リサーチ・グループの調査を基に7月5日報じた。前年同期比伸び率…

タグ: Amazon.com, Google, Microsoft

半導体に需要減速の兆し、PC低迷と暗号資産暴落で

2022年7月6日

新型コロナ禍で世界的に供給不足に陥った半導体は、ここに来て需要減速の兆しが見えてきたと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが7月4日に報じた。背景にはパソコン販売の低迷と暗号資産(仮想通貨)の暴落があるという。コロナ禍における在宅勤務やオ…

インフレがアップルの業績に及ぼす影響

2022年7月5日

相次ぐ値上げによる家計の負担増や、賃上げ、世界的な物流コストの上昇といった問題が、米アップルの業績に影響を及ぼしそうだと、米CNBCが7月1日に報じた。米労働省が2022年6月10日に発表した同年5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比…

タグ: Apple

米FCC委員、GoogleとAppleにTikTokアプリの削除要求

2022年7月1日

米連邦通信委員会(FCC)の委員が中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」をスマートフォンのアプリストアから削除するよう米グーグルと米アップルに要求した。米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが6月29日に報じた…

タグ: Apple, Google

アマゾンの”物流企業化”がさらに加速! 物流サービスの外部提供を拡大へ

2022年7月1日

アマゾン(Amazon.com)が、個人の配送ドライバーがショッピングモール内の小売店から商品を預かり、顧客宅に届けるサービスを開始したと、複数の米メディアが報 _ アマゾンの”物流企業化”がさらに加速! 物流サービスの外部提供を拡大へ

タグ: Amazon

テスラ、GM、フォードが相次ぎEV値上げ

2022年6月30日

米自動車メーカーが電気自動車(EV)の価格を相次いで引き上げていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。EV用バッテリー(2次電池)の原材料コスト高騰を相殺することが理由の1つで、メーカーの幹部らにとっては、EVに対する消費者の…

タグ: テスラ

米テック企業、採用抑制も人材獲得競争は激化

2022年6月29日

ここ最近、米国テクノロジー企業の雇用に関する報道が相次いでいる。高まる景気の先行き不透明感を背景に、レイオフ(一時解雇)したり、新規採用を凍結したり、内定を取り消したりする動きがある。だが、米経済ニュース局CNBCが米テック大手の幹部らを…

アマゾンの「プライムデー」、かつての勢い失ったか

2022年6月28日

米アマゾン・ドット・コムは会員向けの大型セール「プライムデー」を2022年7月12~13日に開催する。広報担当者は「様々なブランドの製品をこれまでで最も安い価格で提供する」と意気込みを示している。資源高などを背景に商品価格の上昇が続く中、…

タグ: Amazon.com

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント