株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月8日

テスラ、GM、フォードが相次ぎEV値上げ

2022年6月30日

米自動車メーカーが電気自動車(EV)の価格を相次いで引き上げていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。EV用バッテリー(2次電池)の原材料コスト高騰を相殺することが理由の1つで、メーカーの幹部らにとっては、EVに対する消費者の強い関心に乗じる狙いもあるという。

テスラ、今年3回目の値上げ

2022年6月の2~3週間で、米テスラや米ゼネラル・モーターズ(GM)、米フォード・モーターのほか、EVスタートアップ企業の米リヴィアン・オートモーティブや米ルシード・モータースも一部モデルを値上げした。

GMは22年6月下旬に、原油などの国際商品(コモディティー)価格や物流コストの上昇を理由に電動ピックアップトラック「ハマーEV」の価格を6250ドル(約85万円)引き上げた。

テスラは22年に入り、小型SUV「モデルY」の四輪駆動(4WD)車の価格を3回引き上げた。米アライアンス・バーンスタインによると、現在は当初の店頭表示価格から9%増しの6万9900ドル(約950万円)で販売しているという。

米調査会社のJDパワーによると、22年5月における米国のEV平均販売価格は5万4000ドル(約735万円)で、1年前から22%上昇した。これに対し、内燃エンジン車の平均販売価格は4万4400ドル(約604万円)で同14%の上昇にとどまった。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「テスラ、GM、フォードが相次ぎEV値上げ」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: テスラ

最新の記事

  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)
  • アマゾン、5300億円で米診療サービス企業買収へ(2022年07月26日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント