株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 5月 2014

アーカイブ 5月 2014

FCC、ネット中立性に関する改定案の意見公募を開始

2014年5月16日

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2014年5月15日、ネット中立性に関する規則制定提案告示(NPRM:Notice of Proposed Rulemaking)を公開した。FCCのTom Wheeler委員長が中心となってまとめた改…

Twitter、若年層女子の利用が活発

2014年5月16日

ライフメディアの調査レポートサイト「リサーチバンク」は、「Twitter」の利用状況について調査した結果を発表した。それによると、Twitterは若年層の利用率が非常に高く、特に10歳代—20歳代女性は男性より積極的に使っている。全国の1…

タグ: X(旧Twitter)

Xiaomi、Tegra K1搭載の7.9型タブレット「Mi Pad」を発表

2014年5月16日

中国Xiaomi(小米科技)が7.9インチディスプレイのタブレット端末「Mi Pad」を発表したと、複数の海外メディアが現地時間2014年5月15日に報じた。現時点でXiaomiのWebサイトで確認できる情報は限られているが、ディスプレイ…

タグ: Xiaomi(シャオミ)

好きな人ができたときのサインは?

2014年5月15日

リクルートマーケティングパートナーズのブライダル総研は、好きな人ができたときの未婚男女の行動について調査した結果を発表した。それによると、現在恋人がいる人は、約7割が自分から話しかけて積極的にきっかけ作りをする。首都圏・東海・関西に住む結…

Google Glass、米国で一般販売を再開、今度は「在庫限り」

2014年5月15日

米Googleは現地時間2014年5月13日、開発中のめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」の一般販売を開始した。「4月に実施した1日限定の一般販売で多くのことを得たため、よりオープンなベータテストに進むことを決めた」として…

タグ: Google

Apple本社でCook CEOとランチする権利、33万ドルで落札

2014年5月15日

米AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)と一緒にランチをする権利がチャリティオークションサービス「Charitybuzz」で競売にかけられ、現地時間2014年5月13日に入札が締め切られた。複数の米メディア(CNETやThe…

タグ: Apple

米Yahoo!、モバイルメッセージアプリ「Blink」を買収

2014年5月15日

米Yahoo!が、モバイル端末向けメッセージアプリ「Blink」を買収したと複数の米メディア(Wall Street Journal/TechCrunch)が現地時間2014年5月14日までに報じた。Blinkのトップページや公式ブログで…

タグ: Yahoo!

TencentのQ1決算は大幅な増収増益、WeChatのMAUは3.96億人

2014年5月15日

中国のインターネットサービス大手Tencent Holdings(騰訊控股)が現地時間2014年5月14日に発表した同年第1四半期の決算は、オンラインゲームが好調で売上高と純利益ともに大幅に増加した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

フェイスブック、中国本土に初めて営業所開設へ 「サービスは禁止されても広告は販売できる」

2014年5月15日

複数の海外メディアの報道によると、米フェイスブックは中国本土に広告販売の営業所を開設する計画を立てているという。フェイスブックやツイッターといった米国発のソーシャルメディアの多くは、同国本土では利用できない。抗議デモなどに関する情報の拡散…

タグ: Meta, ファーウェイ(華為技術), 中国

「Xbox One」の廉価パッケージを399ドルで発売、PS4に対抗

2014年5月14日

米Microsoftは現地時間2014年5月13日、ビデオゲーム機「Xbox One」の新たな価格設定を発表した。6月9日に、ジェスチャー入力コントローラー「Kinect」を含まない廉価パッケージを399ドルで発売する。本記事は、日経BP…

タグ: Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント