株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 5月 2012

アーカイブ 5月 2012

Google、iPhone版Google+アプリをアップデート、画像や操作性を向上

2012年5月10日

米Googleは現地時間2012年5月9日、同社のSNS「Google+」を米Appleの「iPhone」から使用するためのアプリケーションをアップデートした。画像が従来より格段に鮮やかで見やすくなったほか、ストリームの操作性を向上したと…

タグ: Google

Samsung、モバイル向けクラウドサービスのmSpotを買収

2012年5月10日

韓国Samsung Electronicsは現地時間2012年5月9日、クラウドベースのメディアコンテンツサービスを手がける米mSpotの買収を発表した。mSpotはSamsungの完全子会社となる。Samsungは新たにリリースするモバ…

タグ: Samsung(サムスン)

米ヤフーCEOの学歴詐称問題、人選者が退任へ 取締役会は特別委を設置し真相を究明

2012年5月10日

最高経営責任者(CEO)の学歴詐称疑惑は、とうとう関係者の進退問題が注目されるまでに発展してしまったようだ。米ヤフーは8日、社外取締役であるパティ・ハート氏が、今夏に予定されている次の株主総会で再選に立候補せず、今期限り取締役を退任すると…

タグ: Yahoo!

二日酔いによる日本経済の損失額は?

2012年5月10日

二日酔い対策のサプリメント「ウコン番長」を製造・販売するコマースゲートは、「二日酔いによる日本経済の年間損失額は総計1兆円を超える」などとするインターネット調査の結果を発表した。昨年1年間で翌日に影響が出るほどの二日酔いになった経験がある…

Facebook、独自のアプリマーケット「App Center」を開設へ

2012年5月10日

SNSのFacebookと連携したさまざまなソーシャルアプリケーションを、一括して検索できる「App Center」が登場する。数週間以内にFacebookのパソコン向けWebサイトから使えるようになるほか、iOS、Androidスマート…

ID・パスワード流出「Twitterではなく別の経路から」、不安につけこんだ詐欺サイトも?

2012年5月10日

Twitterは、何者かがインターネット上に掲載した5万5000件超のIDとパスワードについて、同社から直接流出したものではないと発表した。一方、情報流出の不安につけこんで、確認のためと称してIDやパスワードを入力させようとする詐欺サイト…

「NAVERまとめ」刷新、Twitter・Facebook・はてブを取り込み保管するツールに

2012年5月10日

NHN Japanは、キュレーションサービス「NAVERまとめ」を刷新した。TwitterやFacebook、はてなブックマーク、Googleリーダーで投稿したり共有したりした記事、写真、動画を取り込み、そこから簡単に「まとめ記事」を作成…

Facebook、独自のアプリマーケット「App Center」を開設へ

2012年5月10日

SNSのFacebookと連携したさまざまなソーシャルアプリケーションを、一括して検索できる「App Center」が登場する。数週間以内にFacebookのパソコン向けWebサイトから使えるようになるほか、iOS、Androidスマート…

タグ: Meta

Google、「ARメガネ」で撮影した写真を公開

2012年5月10日

Googleは、拡張現実(AR)機能を備えためがねを開発する「Project Glass」の成果を発表した。同社の社員が試験機を身に着け、オフィスの外で撮影した写真を、SNS「Google+」上で公開している。Project Glass(…

タグ: Google

ID・パスワード流出「Twitterではなく別の経路から」、不安につけこんだ詐欺サイトも?

2012年5月10日

Twitterは、何者かがインターネット上に掲載した5万5000件超のIDとパスワードについて、同社から直接流出したものではないと発表した。一方、情報流出の不安につけこんで、確認のためと称してIDやパスワードを入力させようとする詐欺サイト…

タグ: X(旧Twitter)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント