株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 1月 2012

アーカイブ 1月 2012

日本のソーシャルゲーム市場は3400億円規模に、前年から3割増、成長鈍化も拡大続く

2012年1月18日

日本国内のソーシャルゲーム市場は2012年度で3400億円規模を突破する見込み。前年から3割増で、安定した利用者基盤とアイテム課金を柱とした収益モデルを武器に拡大する。こんな予測を矢野経済研究所がまとめた。調査は2011年10―12月、日…

ペンで囲んだ記事をスマホで撮影、手軽にスクラップできる「スマレコ」

2012年1月18日

手書きのメモや新聞、雑誌の記事を線で囲み、スマートフォンで撮影すると簡単に囲みの中だけを取り込んでデータ化するサービス「smareco(スマレコ)」をナカバヤシが発表した。iPhone(アイフォーン)向け専用アプリケーションがダウンロード…

iPhoneやiPadで使える、手に持って快適に文字入力できる小型Bluetoothキーボード

2012年1月18日

エレコムは、使わないときはカバーを閉じて収納でき、手に持って文字入力ができる小型Bluetoothキーボードを2012年2月上旬に発売する。パソコンやゲーム機向けの日本語キー配列モデルと、iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド…

アマゾン傘下のアパレルサイトにサイバー攻撃 2400万人分の顧客情報が盗まれた恐れ

2012年1月18日

米アマゾン・ドットコム子会社のアパレル小売サイト「ザッポス・ドットコム(Zappos.com)」のサーバーに何者かが不正侵入し、少なくとも2400万人分の顧客情報が盗まれた恐れがあるとして、騒動になっている。苦渋の決断、顧客のパスワードを…

タグ: Amazon

Google、セキュリティとプライバシーに関する学習サイト「Good to Know」を解説

2012年1月18日

米Googleは現地時間2012年1月16日、消費者向けの学習サイト「Good to Know」を米国で開設した。技術関連用語、プライバシーに関する心得、個人情報管理ツールの使い方などを学ぶことができる。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Google

Microsoft、次期運用管理ツール「System Center 2012」のRC版を公開

2012年1月18日

米Microsoftは現地時間2012年1月17日、運用管理ツールの次期版「System Center 2012」のリリース候(RC:Release Candidate)版を公開した。専用サイトからダウンロードできる。本記事は、日経BP社…

タグ: Microsoft

SOPAを巡る抗議行動、Googleもリンク掲載で参加へ—米メディアが報道

2012年1月18日

米国議会で審議されているオンライン海賊行為防止法案への抗議として、オンライン百科事典「Wikipedia」やソーシャルニュースサイトの「reddit」などが現地時間2012年1月18日にサービスを一時停止すると宣言しているが、米Googl…

タグ: Google

Yahoo!知恵袋でのやらせ報道「誤解生じる」、JALUXが説明

2012年1月18日

Q&Aサイト「Yahoo!(ヤフー)知恵袋」にやらせ投稿を依頼したとして報道があった日本航空(JAL)グループの商社JALUXが、誤解を生じる恐れがあるとして説明を発表した。業務委託先が広告会社に依頼しただけで、JALUXは関与していない…

西友、Twitterユーザーのリクエストに応じて日用品を値下げへ

2012年1月18日

スーパーマーケットの西友は、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」利用者の要望に応じて日用品1万3000品目から100品目を選んで値下げするキャンペーン「サゲリクII」を開始した。西友は2011年9月にもTwitter利用者の要望に応…

Yahoo!共同創業者のYang氏が取締役を辞任、「別のことを追求する時が来た」

2012年1月18日

米Yahoo!は現地時間2012年1月17日、共同創業者のJerry Yang氏が同日付で取締役を辞任し、ほかのすべての役職からも退いたと発表した。同氏は日本のヤフーと中国Alibaba Group Holdingの取締役も辞任した。本記…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), Yahoo!

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 23
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント