株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月6日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

ソフトバンク、テンキー付き折りたたみ防水スマートフォンを6月17日発売

2011年6月14日

ソフトバンクモバイルは、タッチスクリーンに加えテンキーを搭載した折りたたみ型の防水Android(アンドロイド)スマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH」を2011年6月17日に全国発売す…

Skypeから格安電話をかけられるクレジット、セブン-イレブンで購入可能に

2011年6月14日

インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」から一般の携帯電話や固定電話と通話する際に使える「Skypeクレジット」のバウチャー(クーポン番号)が、コンビニエンスストア大手「セブン-イレブン」の全国1万3300店舗で購入できるように…

速度制限なしのデータ通信をノートPCで使えるUSB端末、日本通信

2011年6月14日

日本通信は、ノートパソコンなどに挿入することで場所を選ばずインターネットを利用できるUSB型端末と、通信速度が無制限でデータ通信量1GB単位ごとにチャージが可能なサービス「b-mobile Fair」のセットを、2011年6月17日に発売…

日立TO、SaaS型プロジェクト管理サービス「OnSchedule」を7月開始

2011年6月14日

日立東日本ソリューションズ(日立TO)は、グローバル組織間でのプロジェクト管理を支援するSaaS型サービス「OnSchedule(オンスケジュール)」の提供を7月11日に開始する。利用料はユーザー数とデータ容量に応じて異なり、ユーザー10…

日商エレ、企業データの遠隔バックアップサービスを7月開始

2011年6月14日

日商エレクトロニクスは、ネットアップのストレージアプライアンスを導入している企業向けにデータの遠隔バックアップサービス「Utilityz Remote Backup for NetApp(ユーティリティーズリモートバックアップ・フォー・ネ…

au、スマートフォンを利用した電力使用量「見える化」サービス

2011年6月13日

KDDI(au)は、スマートフォンなどを利用した家庭の電力使用量「見える化(可視化)」サービスを2011年7月中旬から開始する。まずはモニターとして選んだ東京電力サービスエリア内のau携帯電話利用者に電流センサーを貸し出し、Android…

救援情報の共有システム「SAHANA」、岩手・山形で活用、IBMが支援

2011年6月13日

被災地の救援情報を共有できるオープンソース・ソフトウエア「SAHANA(サハナ)」の国内導入を、日本IBMが支援する。SAHANAはすでに岩手県の陸前高田市が導入しており、避難所の情報を一元管理し、救援物資のニーズなどが把握できるようにな…

タグ: IBM

Googleの「Chrome OS」搭載ノートPC、国内通販サイトで購入可能に

2011年6月13日

米Google(グーグル)が開発する「Chrome(クローム) OS」を搭載したノートパソコン「Chromebook(クロームブック)」が国内で簡単に購入できるようになった。韓国サムスン電子製と台湾Acer(エイサー)製の2モデルで、レッ…

タグ: Samsung(サムスン)

オンラインストレージ「クオンプ」iPhoneから好みのビューアーでファイル閲覧可能に

2011年6月13日

オンラインストレージ「quanp(クオンプ)」の iPhone(アイフォーン)用アプリケーションに最新版が登場し、保存した文書や写真を好みのビューアーアプリで閲覧できるようになるなど、新機能が加わった。無料でダウンロードできる。quanp…

日立と日本オラクル、DBシステム構築の検証センターを共同開設

2011年6月13日

日立製作所と日本オラクルは、データベースシステム構築の共同ソリューションセンター「日立―オラクルVirtage(バタージュ)ソリューションセンター」を開設した。日立のサーバー仮想化機構「Virtage」とオラクル製品を組み合わせたデータベ…

タグ: Oracle

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント