株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月5日

速度制限なしのデータ通信をノートPCで使えるUSB端末、日本通信

2011年6月14日

日本通信は、ノートパソコンなどに挿入することで場所を選ばずインターネットを利用できるUSB型端末と、通信速度が無制限でデータ通信量1GB単位ごとにチャージが可能なサービス「b-mobile Fair」のセットを、2011年6月17日に発売する。販売価格は2万2600円。

セットの名称は「b-mobile Fair USB 3Gコネクタ付き」。「USB 3Gコネクタ」と呼ぶUSB端末に、b-mobile FairのSIMカードを装着して利用する。USB 3Gコネクタの延長用ケーブルなども付属する。NTTドコモの「FOMAハイスピード」サービスを利用し、最大データ通信速度は下り7.2Mbps。上りは5.7Mbpsが最大だが、USB 3Gコネクタの性能上2.0Mbpsまでしか出ない。販売価格には端末の価格に加え3Gデータ通信料、インターネット接続料などを含む。

USB 3Gコネクタは中国ZTE製。通信方式はW-CDMA/HSDPA/HSUPAに対応し、仕様上はソフトバンクモバイルなどのSIMカードも使える。外形寸法は約26.5mm×12mm×87mm。重さは約30gで、インタフェースはUSB1.1/2.0ポートが1つと、microSDメモリーカードスロットを備える。対応OSはWindows 7/Vista/XP SP3以降またはMac OS X 10.4以降。

続きを読む
モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「速度制限なしのデータ通信をノートPCで使えるUSB端末、日本通信」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)
  • アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ(2023年01月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント