株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / アーカイブ 2010

アーカイブ 2010

mixi、公式アンドロイドアプリ公開

2010年12月28日

SNS国内最大手「mixi(ミクシィ)」は、「Android(アンドロイド) OS」を搭載したスマートフォン向けに、無料アプリケーションの配信を始めた。アプリでは、つぶやき(mixiボイス)の投稿や閲覧、知人(マイミクシィ)の更新情報の確…

グーグルが異例の人海戦術 地域広告の販促で大規模な電話セールス展開

2010年12月27日

米グーグルが地域企業向けの広告事業に力を入れていると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。営業担当者を数百人規模で雇い入れ、地域のレストランやホテル、小売店などに電話セールスを行っているという。地域企業向けに固定料金を導入従来グー…

タグ: Google

花粉症「すでに対策中」5人に1人

2010年12月27日

2010年の記録的猛暑の影響で、2011年の花粉飛散量は全国的に2010年の5倍と予想されている。すでに2010年12月から花粉症を持つ人の15%に症状が出ており、5人に1人(21%)が対策を始めている。こんな調査結果をトレンダーズが始め…

IBM,記憶容量100倍以上の新型メモリー実用化へ一歩前進

2010年12月24日

米IBMは米国時間2010年12月23日、ナノワイヤー上に微細な磁気パターンを記録する新型メモリー「レーストラックメモリー」ついて、高速かつ精密なパターン制御技術を開発したと発表した。これにより、ポータブルデバイスなどの記憶容量を現在の約…

タグ: IBM

Microsoft,クリスマス版HTML5デモで「IE9」のGPU支援性能をアピール

2010年12月24日

米Microsoftは米国時間2010年12月22日、クリスマスがテーマのWebブラウザー向けデモンストレーションページを公開した。HTML5の表現力やグラフィックス機構(GPU)支援による高速表示などを体験してもらい、次期Webブラウザ…

タグ: Microsoft

Windows Phone 7端末が150万台出荷、「予測通り」は本意か不本意か

2010年12月24日

米Microsoftは12月21日(米国時間)、同社のスマートフォン用OS「Windows Phone(ウィンドウズ・フォーン )7」を搭載した端末の出荷台数が150万台を超えたと発表した。販売開始後6週間で達成したこの数字は、消費者が購…

タグ: Dell, Microsoft, Samsung(サムスン)

Android Market決済,AT&T携帯電話料と一括払いが可能に

2010年12月24日

米Googleは米国時間2010年12月22日、Android向けアプリケーション配信/販売サービス「Android Market」における決済手段の拡充を発表した。米AT&Tの携帯電話網でAndroid端末を使っているユーザーは今後、ア…

タグ: Google

Google,ニューヨーク市に巨大ビルを購入

2010年12月24日

米Googleは米国時間2010年12月22日、米ニューヨーク市チェルシーの大型オフィスビルを購入したと発表した。ニューヨークの拠点に現在2000人以上の営業スタッフとエンジニアを抱えており、今後も人員を増強する予定。本記事は、日経BP社…

タグ: Google

2010年「ベスト泣きうた」はあの曲

2010年12月24日

2010年に販売した音楽で、最も泣けた楽曲として支持を集めたのは植村花菜の「トイレの神様」。亡くなった祖母への想いをつづり、日本中で多くの人の涙を誘った。レコード会社直営の音楽配信サービス「レコチョク」が、こんな調査結果をまとめた。この調…

Motorola,メディア共有・同期技術のZecterを買収

2010年12月24日

米Motorolaの子会社のMotorola Mobilityは米国時間2010年12月22日、デジタルメディア共有・同期技術を開発している米Zecterを買収したと発表した。買収金額などの詳細な条件については公表していない。本記事は、日…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 9
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント