株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ US NEWSの裏を読む

米AOL Time Warnerに不正会計疑惑が浮上

2002年8月23日

日本がお盆休みだった先週一週間,米メディアを連日賑わしていた企業がある。米AOL Time Warnerである。会計処理問題,責任者の退任,経営幹部の人事異動と同社にまつわる話題は尽きない。今週に入ってからは,販売した商品を同じ条件で買い戻す「往復取引」(round-tripping transaction)の疑惑も浮上している。これら一連の報道は,折しも決算の正確性を証明する宣誓書の提出時期と重なった。

タグ: AOL Time Warner, 不正会計処理, 往復取引

企業の広告戦略は検索サイトで? 気になる“検索エンジン・マーケティング”

2002年8月9日

検索サイトで,例えば「ニュース翻訳」と入力しても筆者の会社のサイトはなかなか出てこない。ところが,ある処理を施すと検索結果ページの1ページ目に出てくる!)!)そんな技術を米国では「Search Engine Optimization」,略して「SEO」と呼んでいる。日本語に直訳すると「検索エンジン最適化」あるいは「サーチ・エンジン最適化」になる。

タグ: AOL, Google, PageRank, Search Engine Optimization, SEO, Yahoo!, 検索エンジン最適化

ついにあの“インターネットの名門”までも!)!)米ISP御三家,最後の1社も窮地に

2002年8月2日

米国でISPの“御三家”,あちら風に言えば“ビック・スリー”は,PSINet社,UUNet Technologies社,そしてBBN社だった。そのPSI Net社は昨年6月に破綻。UUNet社は親会社,米WorldComとともにこの7月21日,破産申請するに至った。WorldComによる史上最大の倒産劇の衝撃も冷めやらぬ中,今度は残る1社の旧BBN社,今の米Genuityが危機に瀕しているというニュースが飛び込んできた。

タグ: BBN, Genuity, Internet Service Provider, ISP, PSINet, UUNet Technologies, Verizon Communications, WorldCom

ついにアップルも! 避けられないネット・サービスの有料化

2002年7月26日

 これまで無料で提供してきたネット・サービスを今秋からブランド名を変えて,有料にする――先週ニューヨークで開催された「Macworld New York 2002」で米Apple ComputerのSteve Jobs氏 […]

タグ: Apple, iDisk, iPhoto, iTools, Mac, Yahoo!, スティーブ・ジョブズ

「Webの標準技術に特許料を認めるか?」!)!)W3Cを舞台に激論続く

2002年7月19日

 「標準仕様となった技術を使うのに特許料を払わなくていけないのか?」――HTMLなどのWeb関連の業界標準を定めるW3C(World Wide Web Consortium)が,特許料をめぐる論議で揺れている。ちょうどこ […]

タグ: HTML, IBM, Microsoft, PPWG, RAND, Sun Microsystems, VeriSign, W3C, World Wide Web Consortium, WS-Security

注目集める企業情報ポータル

2002年7月12日

“EIP”という用語をご存じだろうか? EIP(Enterprise Information Portal)とは一言でいえば,「社員向けのマイ・ポータル」のことである。ひところは「BtoE(企業-従業員間)ポータル」と呼ばれていたこともあったが,今ではこのEIPの方が一般的になっている。EIPは日本では「企業情報ポータル」と直訳されているが,これを縮めて「企業ポータル」と呼ぶことも多い。

タグ: BEA Sysmtems, EIP, Enterprise Information Portal, IBM, Microsoft, Oracle, Plumtree Software, SAP, SharePoint, Sun Microsystems

世界経済を揺るがす米ワールドコムとはどんな企業だったのか

2002年7月5日

6月25日に粉飾決算が発覚した米WorldComのニュースが連日報じられている。この問題を引き金にしてWorldCom社は現在,資金調達が困難な状況に直面している。場合によってはチャプター11(米連邦破産法11条:日本の会社更生法に相当)の適用申請に追い込まれるのではないかとも言われている。

タグ: AT&T, inter-exchange carrier, ISP, IXC, Qwest Communications, Sprint, UUNet Technologies, WorldCom

なぜ米国ではDSLが普及しないのか?

2002年6月28日

先ごろ総務省がまとめた統計によると,日本におけるDSL(Digital Subscriber Line)サービスの加入者数はこの5月末で300万人超となった。昨年末時点では150万超だったので,わずか5カ月で倍増したことになる。つまりここ最近の日本ではDSLの加入者数が,なんと1カ月に30万人,1日にして1万人のペースで増え続けているのである。

タグ: AT&T, CATV, Digital Subscriber Line, DSL, ILEC, NorthPoint Communications, SBC Communications, Verizon Communications, ケーブルTV, 米連邦通信員会(FCC)

今秋登場のタブレットPC,あなたは「買い」?

2002年6月21日

 「来週,ニューヨークで開かれるイベントで米MicrosoftがタブレットPC用OSの最新版を披露する」――つい先日,米メディアでこのような報道が流れた。そのイベントとは6月25~27日の「TECHXNY」。なじみのない […]

タグ: Acer, Compaq Computer, HP, Intel, Microsoft, Windows XP Tablet PC Edition, スタイラス, タブレットPC, 富士通, 東芝

“夢の録画機”PVRに見る米国ベンチャーの活力と挫折

2002年6月14日

 「せっかくのワールド・カップも勤務時間中でテレビを見られない!」。そんな人の中にはテープではなく,ハードディスクやDVDに記録するビデオ・レコーダーを新たに買い求めた人もいることだろう。米国では,こうした装置はPVR( […]

タグ: Digital Video Recorder, DVR, Personal Video Recorder, PVR, ReplayTV, SONICblue, TiVo

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント