株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月5日
現在地: ホーム / アーカイブ US NEWSの裏を読む

【特別編】激動の2010年「激動の米電子書籍市場 iPadに翻弄されたAmazon」

2010年12月22日

2010年の米Amazon.comの動きを見ると、この1年で電子書籍市場が大きく変化したことが分かる。電子書籍リーダー端末「Kindle」は前の年の年末商戦で爆発的にヒットし、Amazonの快進撃は続いていた。そんな同社の目の前に突如として現れたのが米Appleの「iPad」。1月にSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が同端末を発表して以来Amazonには苦悩の日々が続いた。

タグ: Amazon, Apple, iPad, Kindle, タブレット端末, 出現, 電子書籍

【特別編】激動の2010年「『タブレット市場』がついに誕生 iPadの成功でライバルも続々と」

2010年12月21日

 ガジェットなのか新種のパソコンなのか、そのOSや独特のフォームファクターゆえにどの既存製品カテゴリーにも入らないと言われる「iPad」。2010年はこの端末の登場によってタブレット型コンピュータという新市場が誕生した。 […]

タグ: Acer, Apple, BlackBerry PlayBook, Cisco Systems, Dell, GALAXY Tab, Lenovo Group(聯想集団), LG Electronics, Pad, Research In Motion(RIM), Samsung(サムスン), Streak, タブレット端末, 市場勃興

【特別編】激動の2010年 「携帯電話市場に異変 iPhoneとAndroidの躍進でNokiaとRIM大打撃」

2010年12月20日

2010年の携帯電話市場は劇的に変化した。米Appleのスマートフォン「iPhone」の7~9月における世界販売台数は1410万台となり、四半期ベースで過去最高を記録、それまでの記録だった4~6月期よりも約70%多く、1年前に比べほぼ倍増した。

タグ: Apple, BlackBerry, iPhone, Nokia, Research In Motion(RIM), Symbian, スマートフォン, 世界携帯電話市場, 異変

Appleの「Macへの還流」は何をもたらすのか?

2010年11月5日

米Appleが2010年10月20日に開催した特別イベントのテーマは「Macへの還流」――。このイベントで同社は来夏にもリリースするというMac(Macintosh)の次期OS「Mac OS X Lion」を発表し、その代表的な機能を紹介…

タグ: Apple, iOS, iPhone, Mac, macOS, オペーレーティングシステム(OS)

Googleへの監視がさらに強化、米国でも主力事業の本格調査開始

2010年10月1日

以前本コラムで、世界各国の規制当局が米Googleのサービスへの監視を強化しているとレポートしたが、この9月に米国でも同様の動きがあった。米テキサス州の司法当局が同社の検索サービスについて調査を進めていることが明らかになったのだ。米国の規…

タグ: Google, YouTube, 司法当局, 国家と対峙, 提訴, 欧州委員会, 海賊版, 著作権

DellとHPの買収合戦が白熱,なぜ3PARが必要とされるのか?

2010年9月3日

米Dellと米Hewlett-Packard(HP)によるストレージベンダー米3PARの買収合戦は、双方が幾度となく買収金額を引き上げる形となり、激しさが増している。3PARについては、Dellが米国時間2010年8月16日、1株18ドル…

タグ: 3PAR, Dell, Hewlett-Packard(HP), M&A, ストレージベンダー, パソコン

日本のヤフーとGoogleの提携、公取委の「容認」見解に世界が驚きの声

2010年8月6日

日本のヤフーが米Googleの検索エンジンを採用するというニュースは海外のメディアでも大きく取り上げられている。そもそも第一報を伝えたのは米Wall Street Journalの技術系情報サイトAll Things Digital。同メディアは米国時間7月26日、ヤフーが決算発表を行う米国時間の同日中にも同社が正式発表を行うと報道。「米Microsoftと米Yahoo!の包括的な提携への驚くべき一撃だ」と伝えた。

タグ: Google, Microsoft, Yahoo!, 公正取引委員会に容認, 提携, 日本のヤフー

iPhone 4とiPadへの旺盛な需要は業界のトップ企業に多大な影響力

2010年7月2日

日本をはじめ米国など世界5カ国で販売が始まった「iPhone 4」。販売台数が発売後3日間で170万台を超え、従来モデルの記録を大きく上回ったなどと話題になっているが、このiPhone 4や同社のタブレット端末「iPad」への旺盛な需要が続くことで、各業界でトップシェアを誇る企業に大きな影響を及ぼすと欧米のメディアが伝えている。

タグ: Android, Apple, BlackBerry, iPhone 4, Research In Motion(RIM), スマートフォン, ネットブック, 携帯電話, 買い換えサイクル, 電子書籍端末

ああ、モバイルOSはかくもし烈な戦いに ――メジャープレーヤーが新展開次々

2010年6月4日

 タブレット端末「iPad」の世界発売を目前にして、米Appleの発行済株式数に基づいた時価総額が米Microsoftを抜いたというニュースが世界中を駆け巡った。2010年5月26日のAppleの株価は終値ベースで前日比 […]

タグ: Apple, HPのPalm買収, Intel, iOS, iPad, iPhone, MeeGo, Microsoft, Steve Ballmer, Symbian, WebOS, Windows Phone 7, モバイルOS

iPhone、過去最高の販売実績、驚異的なAppleの成長に期待は高まるばかり

2010年4月30日

米Appleのスマートフォン「iPhone」の販売実績に大きな変化が表れている。同社が2010年1~3月期に世界で販売したiPhoneは875万2000台。前の四半期の販売台数873万7000台を超え、四半期ベースで過去最高になった。1年で最も消費が活発になるホリデーシーズンを含む10~12月期の販売台数を、比較的消費が冷え込む1~3月期のそれが上回るのは初めてのことだ。

タグ: Apple, iPhone, スティーブ・ジョブズ, 四半期ベース過去最高, 急成長, 販売実績

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 37
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント