株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

厳しさ増す、GAFAに対する米政府の監視 反トラスト法違反の疑いでグーグルなどを調査

2020年1月28日

米ウォールストリート・ジャーナルによると、米国各州の司法長官らが週内にも米グーグルに対する反トラスト法(日本の独占禁止法に相当)調査に関し、米司法省と会談するという。その目的は情報共有。各州の司法当局と司法省はこれまでグーグルの調査で情報…

タグ: Amazon.com, Apple, Google, Meta

アマゾン、音楽配信でアップルに迫る 米英独日で5割増、仏伊西墨で2倍超

2020年1月24日

米アマゾン・ドット・コムは1月22日、音楽ストリーミング配信サービス「Amazon Music」の世界利用者数が5500万人を超えたと明らかにした。米国や英国、ドイツ、日本では利用者数が1年前に比べて約50%増加したという。同社にとって比…

タグ: Amazon.com

ウーバー、「請負」から「従業員」を阻止する新施策 ギグワーカーを保護するカリフォルニアの新法に対抗

2020年1月23日

米ウーバーテクノロジーズが、同社の配車サービスについて、米カリフォルニア州で新たな施策を講じていると米ウォールストリート・ジャーナルが報じた。それは、配車サービスの運賃設定をドライバー(運転手)に委ねるというもの。同州の3つの空港からの乗…

赤字続きのウーバー、インドの料理宅配事業を売却 財務状況の改善急ぐコスロシャヒCEO

2020年1月22日

米ウーバーテクノロジーズは1月20日、インドのフードデリバリー(料理宅配)事業を地場の同業企業に売却したことを明らかにした。売却先は、米セコイア・キャピタルや中国のアリババ集団などが出資する「ゾマト・メディア」。取引はすべて株式で行った…

タグ: インド

アマゾン、決済サービスの売り込みに躍起 今度は手のひら認証のレジ精算端末を開発

2020年1月21日

米ウォールストリート・ジャーナルは1月19日、米アマゾン・ドット・コムが手のひら認証技術を使ったレジ決済システムを開発していると報じた。現在、クレジットカード大手の米ビザが協力し、実験を行っているという。これは、端末にクレジットカードやデ…

タグ: Amazon.com

アップル、アマゾンやMSのお膝元シアトルで存在感 今度はエッジAIのスタートアップを2億ドルで買収

2020年1月17日

米アップルがAI(人工知能)技術を手がける米国のスタートアップ企業を買収したと海外メディアが伝えている。ワシントン州シアトルに拠点を構えるエックスノア(Xnor)という企業だ。エックスノアは、米マイクロソフトの共同創業者で資産家の故ポール…

タグ: Apple

ぶれぬアップル、iPhoneのロック解除要請を拒否 「バックドアは国家と個人を危険にさらす」

2020年1月16日

昨年(2019年)12月に米海軍施設で起きた銃撃事件の捜査に非協力的だと批判したウィリアム・バー米司法長官に、米アップルが反論したと、CNBCなどの米メディアが伝えている。バー司法長官は1月13日の記者会見で、「アップルに対し、容疑者が所…

タグ: Apple

アマゾン、急成長のインド市場で当局に睨まれた理由 当局が競争法違反の調査を開始

2020年1月15日

ロイター通信や米ニューヨーク・タイムズによると、日本の公正取引委員会に相当するインド競争委員会(CCI)が米アマゾン・ドット・コムと米ウォルマート傘下のインド・フリップカートに対し、競争法違反の調査を開始するという。これら外資のeコマース…

タグ: Amazon.com, インド

過当競争が止まらない米国の料理宅配市場 第2位のグラブハブが身売りを検討中

2020年1月10日

米ウォール・ストリート・ジャーナルは1月8日、米国のフードデリバリー(料理宅配)サービス大手、グラブハブが身売りも含めた戦略的選択肢を検討していると報じた。財務アドバイザーを起用して、買収などの他の施策についても協議しているという。ただ、…

アマゾン、インド小売り第2位との提携に成功 1500店展開のフューチャー・リテールがマーケットプレイスに参加

2020年1月9日

米CNBCや米テッククランチなどの報道によると、米アマゾン・ドット・コムはインドで第2位の小売チェーン「フューチャー・リテール」と提携した。フューチャー・リテールは、アマゾンを自社の公式オンライン販売チャンネルと位置付け、アマゾンのマーケ…

タグ: Amazon.com, インド

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • …
  • 286
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント