株式会社ニューズフロント

デジタルビジネスをビビッドに伝えるニュース通信社

  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革
    • 執筆陣紹介
  • 事業紹介
    • ブログメディアの開発・運営
    • 外資系広報支援
  • 解説記事
  • 書籍
  • 翻訳
  • コンタクト
  • 2019年2月16日
  • Apple
  • Amazon
  • Google
  • Facebook
  • Microsoft
現在地: ホーム / アーカイブ ITpro

Facebook、中国市場に再チャレンジも前途多難か?

2018年2月2日 by 小久保 重信

Facebook傘下のVR(virtual reality、仮想現実)企業Oculus VRは先ごろ、中国のスマートフォン大手Xiaomi(小米科技)と提携し、同国市場限定のVRヘッドセットを発売すると発表した。

タグ: Facebook

Google、中国とインドに再挑戦

2018年1月12日 by 小久保 重信

先ごろ米Googleは、中国・北京に人工知能(AI)の研究拠点を開設すると発表した。その施設とは、「Google AI China Center(谷歌AI中国中心)」と呼ばれる研究所。ここで同社は、AIに関する基礎研究を手掛けるという。

タグ: Google

Amazonは実店舗とeコマースをどう統合するのか

2017年12月4日 by 小久保 重信

米Amazon.comは中核であるeコマース事業のほか、eコマースの商品を迅速に届ける即時配達事業と、書籍を対面販売する店舗やスーパーマーケットといった実店舗事業を持つ。先ごろ米Wall Street Journalが伝えたところによると…

タグ: Amazon.com

もうシアトルはパンク寸前、Amazon新本社の誘致競争が過熱

2017年11月6日 by 小久保 重信

米Amazon.comは、このほど第2本社の建設計画について、北米の54に上る州や都市などから計238件の応募があったと発表した。同社は自治体名など詳細は明らかにしていないが、第2本社の候補地として名乗りを上げた地域を示す地図を2017年…

タグ: Amazon.com

Facebookの中国ビジネス、言論統制で後戻り

2017年10月6日 by 小久保 重信

このほど海外メディアが伝えたところによると、米Facebook傘下のメッセージングサービス「WhatsApp」は、中国で全面的にサービスが遮断されたという。

タグ: Facebook

Appleが映像配信にテコ入れ、「一人負け」から脱却なるか

2017年9月1日 by 小久保 重信

先ごろ米Appleが、オリジナルの映像作品の調達・制作費用として、今後1年間で約10億ドル(約1100億円)を投じる計画だと伝えられ、話題になった。これを報じたのは米Wall Street Journalの2017年8月16日付の記事。記…

タグ: Apple

米国事業が好調なのに利益77%減、Amazon薄利決算の謎に迫る

2017年8月8日 by 小久保 重信

先ごろ米Amazon.comが発表した決算(2017年4~6月期)は売上高が379億6000万ドルで、前年同期に比べ24.8%増加したが、純利益(最終利益)は、わずか1億9700万ドルとなり、同77%減少した。

タグ: Amazon.com

Amazon.com、外資規制が厳しいインドで初の自前eコマース開始へ

2017年7月10日 by 小久保 重信

Amazon.comはようやくインドで、自前のeコマース事業を展開できることになりそうだ。米Wall Street Journaなどの海外メディアの報道によると、Amazon.comがインドで計画している食料品のネット販売事業に関する認可…

タグ: Amazon.com

Instagram、AIで不快コメントやスパムを遮断するツールを導入

2017年6月30日 by 鈴木 英子

米Facebook傘下のInstagramは現地時間2017年6月29日、人工知能(AI)を利用して不快なコメントやスパムを遮断するフィルターの導入を明らかにした。機械学習技術を使って、Instagramを安全な自己表現の場として維持する…

Amazon.com、音声アシスタント「Echo」をインド市場に投入か

2017年6月30日 by 小久保 重信

米Amazon.comが同社の音声アシスタント機器「Echo」シリーズを2017年の年末ごろにインド市場に投入すると、同国の経済紙Economic Timesが現地時間2017年6月29日に報じた。インド版のEchoでは当初、英語のアシス…

タグ: Amazon.com

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 640
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、雑誌・新聞読み放題サービスで交渉が難航 メディア企業が取引条件を巡って反発(2019年02月14日)
  • スマホ市場は世界的に頭打ちも、インドは依然高成長 年間出荷台数14.5%増の1.4億台、過去最高を更新(2019年02月13日)
  • アマゾン、専用のボーイング機を50機に増やす計画 拡大する自前の航空貨物事業(2019年02月10日)
  • 拡大する中国の半導体需要 ファーウェイが3位に浮上、中国メーカー4社がトップ10入り(2019年02月08日)
  • アップル、“時すでに遅し”か? AIスピーカーのシェアが一向に伸びず(2019年02月07日)
  • 中国の小売市場、今年は米国を抜き世界最大に 小売総売上高619兆円、eコマース比率は世界最大の35%(2019年02月06日)
  • ウエアラブル市場は今後もスマートウオッチが支配する 「日本が市場の成長に重要な役割を果たす」(2019年02月06日)
  • アマゾン、突如インドで商品が消えた理由 eコマースの規制強化で窮地、打開策はあるのか?(2019年02月05日)

Copyright © 2019 · 株式会社ニューズフロント