ドイツSAPと米Dellは米国時間2011年5月16日、両社の関係を拡大し、インメモリーコンピューティングとクラウドコンピューティング分野で協力すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…
オープンソースソフトのライセンス,開発者はGPLを最も採用,企業はApache
米OpenLogicは米国時間2011年5月16日、オープンソースソフトウエア(OSS)のライセンスに関する調査結果を発表した。それによると、OSS開発者が最も採用しているライセンスは「GPL(GNU General Public Lic…
クロスランゲージ、高精度機械翻訳をクラウドサービスで提供
クロスランゲージは、大企業向け翻訳サーバーの機能をクラウドモデルで提供する「クラウド翻訳サービス」を2011年7月1日に開始する。複数人数で翻訳作業を共有できるサービスで、価格はユーザー数ではなく同時接続数ベースで設定する。年間利用料は6…
Yahoo!とソフトバンク,Alibabaの決済事業所有権移転で協議中
米Yahoo!と中国Alibaba Group(阿里巴巴)はそれぞれ現地時間2011年5月15日、Alibaba傘下の決済サービスAlipayの所有権移転を巡る問題について声明を発表した。Alibabaと、同社の大株主であるYahoo!お…
Googleの「Blogger」が20時間半に及ぶサービス障害,週末にほぼ復旧
米Googleは米国時間2011年5月13日、同社のブログサービス「Blogger」の20.5時間に及ぶサービス障害について謝罪のコメントを発表した。Bloggerは5月13日午前10時33分の時点で通常に近いレベルにほぼ復旧しており、同…
IBM,Oracle顧客に自社製品への移行を促すプログラム
米IBMは米国時間2011年5月13日、他社製品からIBM製品への切り替えを促進するための新たなプログラムを発表した。米Oracleの顧客を対象に、迅速な移行を支援する各種サービスを提供する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
ホワイトハウスがサイバーセキュリティ対策案を議会に提出
米ホワイトハウスは米国時間2011年5月12日、サイバーセキュリティ対策案をまとめ、米国議会に提出したと発表した。オンラインにおける米国民の安全性強化と、米国の重要インフラ、連邦政府のネットワークおよびコンピュータの保護に焦点を当てている…
ソーシャルゲームのPlaydom,子どもの個人情報収集で罰金300万ドル
米連邦取引委員会(FTC)は米国時間2011年5月12日、ソーシャルゲーム開発の米Playdomが不正に子どもの個人情報を収集していたとされる問題で、同社が和解に合意したと発表した。Playdomと同社幹部のHoward Marks氏は和…
2010年のPC用ソフト違法コピー率は42%,損害額は約590億ドル
ソフトウエア権利保護団体のBusiness Software Alliance(BSA)は米国時間2011年5月12日、パソコン用ソフトウエアの不正使用状況に関する調査結果を発表した。それによると、2010年の違法コピー率は42%で、損害…
日本の違法ソフト率は20%でベスト1、損害額ではワースト10
ソフトウエア業界団体の米Business Software Alliance(BSA)がまとめた世界の違法コンピュータソフトウエアに関する調査結果によると、2010年における日本の違法コピー率は20%で、米国およびルクセンブルクとともに世…