米Googleは現地時間2014年1月24日、同日発生した障害について説明し、謝罪した。Googleによれば、「Gmail」「Google+ Hangouts」「Google Calendar」「Google Drive」など多数のサービ…
SamsungとGoogle、世界規模の特許クロスライセンス契約を締結
韓国Samsung Electronicsは現地時間2014年1月27日、米Googleと世界規模の特許クロスライセンス契約を結んだと発表した。「相互に利益をもたらす」とする同契約では、両社の既存の特許と、今後10年間に出願する特許が対象…
Google Chromeにパソコンを盗聴器に変える脆弱性、—米メディアが報道
米GoogleのWebブラウザ−「Chrome」に、パソコンを盗聴器に変えてしまう脆弱性が見つかったと、複数の米メディア(InformationWeek、Gizmodoなど)が現地時間2014年1月22日に報じた。悪意のあるサイトは同脆弱…
Google、元Apple幹部が創業したNest Labsを32億ドルで買収へ
米Googleは現地時間2014年1月13日、家庭用の室温制御装置(サーモスタット)などを手がける米Nest Labsを買収することで両社が合意したと発表した。数カ月以内の手続き完了を目指しており、Googleは32億ドルを現金で支払う。…
仏データ保護当局、Googleに15万ユーロの制裁金を命令
フランスのデータ保護に関する監督機関である情報処理・自由全国委員会(CNIL:Commission nationale de l'informatique et des liberte)は現地時間2014年1月8日、米Google…
Google、自動車へのAndroid搭載促進でホンダらとアライアンス結成
米Googleと大手自動車メーカーおよび技術企業を含む合計6社は、自動車へのAndroid搭載促進を目指すアライアンス「Open Automotive Alliance(OAA)」の結成を現地時間2014年1月6日に発表した。自動車技術を…
Google、Android陣営を特許訴訟で攻撃する企業連合を提訴
米Googleが米Appleや米Microsoftなどで構成される企業連合Rockstarおよび傘下のMobileStarを相手取って確認訴訟を提起したことが、文書共有サイト「Scribd」で公開された裁判所資料から明らかになった。Roc…
災害ロボットコンテストでGoogle傘下の日本ベンチャーが優勝
米国防高等研究計画局(DARPA)が米フロリダ州で現地時間2013年12月20〜21日に開催した災害救助ロボット競技会「DARPA Robotics Challenge TRIALS」で、日本から参加したシャフト(SCHAFT)が優勝した…
Googleが透明性レポートを更新、政府による削除要請が急増
米Googleは現地時間2013年12月19日、「Transparency Report(透明性レポート)」における「Government requests to remove content(政府からの削除コンテンツリクエスト)」のデー…
Google Glassにウインク撮影機能などを追加、iOSアプリも公開へ
米Googleは現地時間2013年12月17日、めがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」のソフトウエアアップデート「XE12」を発表した。セキュリティを強化したほか、ウインク操作など新機能を追加した。また、iOS向けの…