株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

英・EU・米、GAFA念頭にあの手この手の規制策 テック大手の影響力抑制へ 巨額罰金や企業分割も

2021年4月8日

英政府がオンラインプラットフォーム企業を監督する専門組織を設置したと、ロイターや米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが4月6日に報じた。競争・市場庁(CMA)内に「デジタル市場ユニット(DMU)」と呼ぶ組織を発足。行動規範を整備していく…

タグ: Amazon.com, Apple, Google, Meta

米テック大手、オフィス再開は慎重に グーグルやアマゾンはコロナ後にらみ大規模投資

2021年3月30日

米フェイスブック(FB)が、米カリフォルニア州のサンフランシスコとシリコンバレーを合わせた本社地区のベイエリアでオフィス勤務を再開すると、米CNBCやロイターが3月26日に報じた。新型コロナ感染状況の改善を前提に、メンローパークの本社で2…

タグ: Amazon.com, Google

FB、グーグル、ツイッターのCEO、議会証言へ 法制定から25年、巨大SNS企業の責任範囲あらためて議論

2021年3月26日

米SNS(交流サイト)大手3社のCEO(最高経営責任者)が米議会の公聴会で証言するために準備した発言の内容が明らかになったと、ロイターや米CNBCが3月24日に報じた。下院エネルギー・商業委員会は3月25日に公聴会を開く。これに米フェイス…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

グーグル、アップルに追随 アプリストア手数料半減 減額措置も「Google Play」と「App Store」への影響軽微

2021年3月18日

米グーグルは3月16日、アプリ配信サービス「Google Play」で開発者から徴収している手数料を減額すると明らかにした。2021年7月1日からすべての開発者を対象に、アプリの年間売上高が100万ドル(1億900万円)に達するまで手数料…

タグ: Apple, Google

マイクロソフトとグーグルの「口撃」激化 記事対価問題で互いの商慣行巡り火花

2021年3月16日

米マイクロソフト(MS)と米グーグルが、互いの商慣行を非難し、激しく「口撃」し合っていると、米CNBCや米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが3月12日に報じた。マイクロソフトのブラッド・スミス社長は、米下院司法委員会の反トラスト法・商…

タグ: Google, Microsoft

記事リンク共有は「ただ乗り」か、フェイスブックと豪政府の対価巡る攻防

2021年3月8日

米Facebook(フェイスブック)は2021年2月24日、報道機関を支援するため今後3年間で10億ドル(約1070億円)以上を投資すると明らかにした。18年からこれまで6億ドル(約640億円)を投じてきたが、次の3年間は7割近くを増額す…

タグ: Google, Meta, 著作権, 記事リンク, 記事対価

グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加

2021年2月17日

オーストラリアでテレビ放送や新聞などを手掛けるメディア大手のセブン・ウエスト・メディアは、グーグルが報道機関に記事の対価を支払って提供するニュース新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に参加する。セブンが2月15日、グーグルとの長…

タグ: Google

米中のEV開発に怒濤の動き、テスラ初の通期黒字化で成功が鮮明に

2021年2月8日

米電気自動車(EV)大手のテスラが好調だ。「アップルカー」登場の可能性が報じられる中、米中でEVに関連する動きが活発になっている。テスラは2021年1月27日、同社のEV販売が今後数年間、平均50%の伸びで推移するとの見通しを明らかにした…

タグ: Apple Car, EV, Google, Waymo, ギガファクトリー, テスラ, 上海工場, 時価総額, 業績, 比亜迪(BYD), 自動運転, 電気自動車, 騰訊控股(テンセント), 鴻海精密工業(ホンハイ)

米テック大手が目覚ましい回復果たす、コロナ危機下で素早い新常態対応

2021年1月12日

GAFAと呼ばれる米Google(グーグル)や米Apple(アップル)、米Facebook(フェイスブック)米Amazon.com(アマゾン)をはじめとする米国のテクノロジー大手は、新型コロナウイルスへの迅速な対応で2020年の危機をうま…

タグ: Amazon, Apple, Google, IT大手業績, Meta, 新型コロナウイルス, 新常態対応

1月5日の決選投票に注目集まる、FBとグーグルが「選挙妨害」と非難された理由

2021年1月3日

米フェイスブック(FB)は先ごろ、米国で実施している政治広告の掲載停止措置をジョージア州に限って解除すると明らかにした。同社は大統領選の前後、政治や選挙に関連する広告の掲載を見合わせている。目的は偽情報の拡散や社会の混乱を防ぐことだ。だが…

タグ: Google, Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント