米アップルは先ごろ、AIアシスタント「Siri」のプライバシー保護を強化し、一時中止していた利用者の会話分析を今後のOS更新に合わせて再開するとの計画を明らかにした。同社はアシスタントの音声認識と応答の精度向上を目指し「グレーディング(等…
スマホの世界販売、アップル13.8%減、華為16.5%増
米国の市場調査会社ガートナーが先ごろまとめた世界スマートフォン販売統計(小売りベース)によると、今年4~6月の販売台数は3億6800万台となり、1年前の同じ時期から1.7%減少した。高価格帯端末への需要が減速しており、その度合いは中価格帯…
アップルが自社制作映画を劇場公開する事情 競争激化する動画配信、先行する競合に追い着けるのか
米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、米アップルは自社制作する映画を劇場で公開すべく、映画館チェーンなどの幹部らと協議したという。同社は今年11月1日にサブスクリプション形式(定額制)の動画配信サービス「Apple TV+」を始める…
アップルが60億ドル超の費用を投じる新市場は有力か
英フィナンシャル・タイムズによると、米アップルは11月開始予定の定額制映像配信サービス「Apple TV+」に向けて、オリジナルのテレビ番組や映画の制作に60億ドル(約6500億円)超の費用を投じているという。同社は映像配信をテコ入れする…
iPhone 11は異例の値下げも中国では反応薄 要因は「驚きのなさ」「割高」「5G未対応」
ロイター通信によると、米アップルが9月10日に発表した新型「iPhone」は価格を引き下げたものの、アジア諸国での反応は薄いという。とりわけ、アップルが重視している、世界最大のスマートフォン市場である中国では、より低価格で機能満載のスマー…
アップルはトランプ氏の対中関税をどう乗り切るのか?
米アップル(Apple)のティム・クック最高経営責任者(CEO)は2019年8月にトランプ米大統領と会い、中国からの輸入品に対する関税について話し合った。アップルの競合である韓国サムスン電子が自社製品の多くを韓国で製造しており、米国の対中…
スマホの世界販売、アップル13.8%減、華為16.5%増 高価格端末が売れない状況続く
米国の市場調査会社ガートナーがまとめた世界スマートフォン販売統計(小売りベース)によると、今年(2019年)4~6月の販売台数は3億6800万台となり、1年前の同じ時期から1.7%減少した。高価格帯端末への需要が減速しており、その度合いは…
アップル、「Siriの盗聴問題」で信頼回復を図る 会話分析に新ルールを設けて秋に再開
米アップルは8月28日、AIアシスタント「Siri」のプライバシー保護を強化し、一時中止していた利用者の会話の分析を秋のOS更新に合わせて再開する計画だと発表した。同社はアシスタントの音声認識と応答の精度向上を目指し「グレーディング(等級…
アップルが60億ドル超の費用を投じる新市場は有力か 今秋のサービス開始に向け、著名人のオリジナル作品に巨額を投入
英フィナンシャル・タイムズによると、米アップルは今秋開始予定の定額制映像配信サービス「Apple TV+」に向けて、オリジナルのテレビ番組や映画の制作に60億ドル(約6400億円)超の費用を投じているという。同社は映像配信をテコ入れするた…
トランプ氏はアップルの状況をどう“考慮”するのか 対中関税第4弾を延期もiPhoneメーカーには大きな打撃
ロイター通信や米CNBCの報道によると、トランプ米大統領は8月18日、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)と会い、中国からの輸入品に対する関税について話し合ったことを明らかにした。アップルの競合である韓国サムスン電子が自社製…