米アップルは11月20日、テキサス州オースティンの新社屋の建設が始まったと発表した。これは昨年(2018年)12月に明らかにしていた大規模拠点。アップルは建設に約10億ドル(約1100億円)を投じる計画だ。社屋の敷地面積は約28万平方メー…
アップルがエンタメ分野に本気の投資、自社制作の映画を劇場公開したい事情
米アップルが自社制作映画の劇場上映を計画中だと、米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。大手映画館チェーンなどの幹部らと協議しているという。同社は11月1日にサブスクリプション形式(定額制)の動画配信サービス「Apple T…
トランプ氏と米工場を視察、アップルCEOの狙いとは 米中貿易摩擦に翻弄されるティム・クック氏
ロイター通信によると、トランプ米大統領は米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)を伴って、アップル製品を製造しているテキサス州の工場を視察する予定だという。視察は早ければ11月の第4週にも実現する見通し。米国製造業の強化を打ち出…
アップル、iPhone依存から脱却へ 世界出荷3%減・売上高9%減もサービスや他のハード好調
米調査会社のストラテジーアナリティクスによると、今年(2019年)7~9月期のスマートフォン世界出荷台数は3億6630万台となり、一年前に比べて2%増加した。微増にとどまったものの、プラス成長は2017年7~9月期以来、2年ぶりだという。
アップル、新たなハードウエアを来年続々投入か 著名アナリストが次期iPhoneやAR眼鏡を予測
米CNBCは先ごろ、アップルが来年(2020年)の1~3月期にiPhone普及モデルの新型機「SE2」を発売すると報じた。アップル製品の市場動向やサプライチェーン情報に詳しい、中国TFインターナショナル証券の著名アナリスト、ミンチー・クオ…
アップル、レコード会社悩ます新サービス計画中 複数のサブスク組み合わせた“スーバー・バンドル”登場か
米アップルは11月1日にサブスクリプション形式(定額制)の動画配信サービス「Apple TV+」を始める。月額4.99ドル(日本では同600円)という他社を下回る料金や、iPhone、iPad、Macなどの同社製品の購入者に対する1年間の…
アップル、「Siriの盗聴問題」で信頼回復ねらう 会話分析に新ルール
米アップルは先ごろ、AIアシスタント「Siri」のプライバシー保護を強化し、一時中止していた利用者の会話分析を今後のOS更新に合わせて再開するとの計画を明らかにした。同社はアシスタントの音声認識と応答の精度向上を目指し「グレーディング(等…
スマホの世界販売、アップル13.8%減、華為16.5%増
米国の市場調査会社ガートナーが先ごろまとめた世界スマートフォン販売統計(小売りベース)によると、今年4~6月の販売台数は3億6800万台となり、1年前の同じ時期から1.7%減少した。高価格帯端末への需要が減速しており、その度合いは中価格帯…
アップルが自社制作映画を劇場公開する事情 競争激化する動画配信、先行する競合に追い着けるのか
米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、米アップルは自社制作する映画を劇場で公開すべく、映画館チェーンなどの幹部らと協議したという。同社は今年11月1日にサブスクリプション形式(定額制)の動画配信サービス「Apple TV+」を始める…
アップルが60億ドル超の費用を投じる新市場は有力か
英フィナンシャル・タイムズによると、米アップルは11月開始予定の定額制映像配信サービス「Apple TV+」に向けて、オリジナルのテレビ番組や映画の制作に60億ドル(約6500億円)超の費用を投じているという。同社は映像配信をテコ入れする…