株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月10日

ウエアラブル市場、アップルもファーウェイも絶好調 出荷台数ほぼ2倍に拡大し、過去最高を更新

2019年12月11日

米調査会社のIDCが12月9日に公表した最新のレポートによると、2019年7~9月の世界のウエアラブル機器出荷台数は、1年前から94.6%増と、ほぼ2倍の8450万台になった。四半期の出荷台数として過去最高を更新したという。

新たな主役はイヤウエア、ほぼ5割を占める

これまでウエアラブル機器の市場で主流と言われてきた製品のカテゴリーは、フィットネストラッカーなどの腕に装着するタイプの「リストバンド型」と、同じく腕に装着する、より多機能の「スマートウオッチ」だった。

だが、ここ最近はヘッドホンなどの音声で出入力するタイプの「イヤウエア型」(ヒアラブル型とも呼ばれる)が急成長しているという(ドイツ・スタティスタのインフォグラフィックス)。

2019年7~9月のイヤウエア型の世界出荷台数は1年前から242.4%増と、約3.4倍の4070万台になり、市場全体のほぼ5割(48.1%)を占めた。

メーカー各社がこぞって製品を完全ワイヤレス型に移行してきた影響が大きいとIDCは分析している。また、イヤウエア型ウエアラブルは機能の向上も目覚ましいという。オーバーイヤー・ヘッドホンと呼ばれる耳全体を覆うタイプの製品も人気で、利用者の選択肢が広がっているという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「ウエアラブル市場、アップルもファーウェイも絶好調 出荷台数ほぼ2倍に拡大し、過去最高を更新」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple, HUAWEI

最新の記事

  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント