株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月17日
現在地: ホーム / アーカイブ Apple

CNN,iPad向けアプリケーションをリリース

2010年12月15日

米CNNは米国時間2010年12月14日、米Appleのタブレット型コンピュータ「iPad」向けにニュースコンテンツを配信するためのアプリケーション「CNN App for iPad」を発表した。Appleのモバイルアプリケーション配信/…

タグ: Apple, Meta, X(旧Twitter)

AppleがJailbreak検知APIをiOSから削除—米メディア各社の報道

2010年12月13日

米Appleは、モバイルOS「iOS」に搭載していた、プロテクト解除(Jailbreak)済み端末を検知する機能をいつのまにか削除していた。米メディア各社(PC Magazineなど)が米国時間2010年12月10日に報じたところによると…

タグ: Apple

Android携帯のユーザーはデータ通信量が最も多い、通信事業者は対策が必要

2010年12月10日

米GoogleのモバイルOS「Android」を搭載するスマートフォンのデータ通信量は米Appleの「iPhone」などのほかの端末よりも多く、やがては通信事業者のネットワークを逼迫(ひっぱく)させることになる――。こんな調査結果を英国の…

タグ: Apple, Google, Samsung(サムスン)

Gartner,世界PC市場予測を下方修正,タブレットの影響受け出荷台数が減少

2010年11月30日

米Gartnerが米国時間2010年11月29日に発表した世界パソコン市場調査によると、2010年の出荷台数は3億5240万台となり、前年に比べ14.3%増にとどまる見通し。同社が9月にまとめた調査では、出荷台数の伸び率を17.9%として…

タグ: Apple

「2011年のタブレット販売台数は最大1億台、PCを脅かす存在に」、米誌報道

2010年11月30日

米Appleの「iPad」に代表されるようなタブレット型コンピュータは、2011年に3500万台から最大1億台の規模で販売され、従来のパソコン市場を脅かすことになる――。米国の投資情報誌Barron'sが2010年11月27日付…

タグ: Apple

「iPadの独走は2011年も続く」、米誌報道 タブレットはパソコンを脅かす存在に

2010年11月30日

米国では本格的なショッピングシーズンが始まり消費者向けデジタル製品の売れ行きも好調のようだ。しかしその代表格であるパソコンの市場がタブレット型コンピューターに脅かされそうだと米国の投資情報誌バロンズが伝えている。タブレットの販売台数、20…

タグ: Apple

タブレットの登場でパソコンの出荷が鈍化、iPadの独走はしばらく続く

2010年11月30日

市場調査会社の米Gartnerが世界のパソコン出荷予測を下方修正した。理由は消費者の支出抑制と、「iPad」などのタブレット端末の台頭だ。景気低迷が続く中、米国や西欧を中心に消費者向けパソコンの出荷が落ち込んでいるが、そうしたタイミングで…

タグ: Apple, Dell, Samsung(サムスン)

ブラックフライデーの買い物客,58%が民生電子機器を購入

2010年11月29日

家電製品の業界団体Consumer Electronics Association(CEA)が米国時間2010年11月27日にまとめた今年の年末商戦に関する調査結果によると、感謝祭(11月第4木曜日)から週末にかけて、過半数の買い物客が民…

タグ: Apple

Appleの「Macへの還流」は何をもたらすのか?

2010年11月5日

米Appleが2010年10月20日に開催した特別イベントのテーマは「Macへの還流」――。このイベントで同社は来夏にもリリースするというMac(Macintosh)の次期OS「Mac OS X Lion」を発表し、その代表的な機能を紹介…

タグ: Apple, iOS, iPhone, Mac, macOS, オペーレーティングシステム(OS)

iPhone 4とiPadへの旺盛な需要は業界のトップ企業に多大な影響力

2010年7月2日

日本をはじめ米国など世界5カ国で販売が始まった「iPhone 4」。販売台数が発売後3日間で170万台を超え、従来モデルの記録を大きく上回ったなどと話題になっているが、このiPhone 4や同社のタブレット端末「iPad」への旺盛な需要が続くことで、各業界でトップシェアを誇る企業に大きな影響を及ぼすと欧米のメディアが伝えている。

タグ: Android, Apple, BlackBerry, iPhone 4, Research In Motion(RIM), スマートフォン, ネットブック, 携帯電話, 買い換えサイクル, 電子書籍端末

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • …
  • 210
  • 次のページ »

最新の記事

  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント