株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月8日
現在地: ホーム / アーカイブ 2019

アーカイブ 2019

アップル、サービス事業強化に本気の取り組み 今度は長年変化がなかったポッドキャストに注目、テコ入れへ

2019年7月18日

ギャラリーページへ米ブルームバーグや米ザ・バージなどの報道によると、米アップルはポッドキャスト番組の独占配信を計画しており、そのための協議を複数のメディア企業と行っているという。アップルは同事業の新たな展開について明確な戦略を示しているわ…

タグ: Apple

ファーウェイ、貿易摩擦で大打撃もスマホ販売は世界2位と好調

2019年7月18日

米国の市場調査会社ガートナーの世界スマートフォン販売統計(小売りベース)によると、今年第1四半期の販売台数は3億7300万台で、前年同期から2.7%減少した。高価格帯モデルへの需要は、依然として低いまま。そのため、この分野の製品に力を入れ…

タグ: ファーウェイ(華為技術)

アマゾンは今も家庭用ロボットを開発中 家の中を動き回る「アレクサ」登場か

2019年7月17日

ギャラリーページへ米アマゾン・ドットコムが家庭用ロボットの開発を加速させていると、米ブルームバーグが7月12日に報じた。シリコンバレーにあるハードウエア研究開発施設「Lab126」で、大人の腰ほどの高さの試作機を製作しているという。複数の…

タグ: Amazon

グーグルが音楽サブスクで苦戦、有料会員は3位アマゾンの半数にとどまる

2019年7月14日

米グーグルが展開している音楽のサブスクリプション(定額課金)サービスは新規利用者の獲得に苦戦しており、有料会員数の伸びが止まっていると、米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)やザ・バージなどの海外メディアが先ごろ伝えた。グーグルは昨年…

タグ: Google

アマゾンの「アレクサ」、英国で健康情報を提供 国営事業との提携で信頼性向上を狙う

2019年7月12日

英国の国営医療制度「国民保健サービス(NHS)」と米アマゾン・ドットコムが連携して、AI(人工知能)アシスタントを介した医療情報サービスを始めるという。NHSが7月10日に明らかにした。例えば、「片頭痛はどうやって対処するの?」「今年のイ…

タグ: Amazon

ウェイモが自動運転乗客輸送サービス拡大、「Mac Pro」新モデルは中国で製造

2019年7月12日

米グーグル(Google)系の自動運転会社のウェイモ(Waymo)は、米国カリフォルニア州公益事業委員会から自動運転旅客サービスの試験プログラムに参加する許可を得た。米テッククランチが2019年7月2日、報じた。同州で乗客輸送業務が可能…

タグ: Google, 中国

グーグルとアマゾン、長らく続いた動画紛争に終止符 サービスを互いのハードウエアに提供

2019年7月11日

米グーグルは7月10日、「Fire TV」をはじめとるす米アマゾン・ドットコムの動画配信端末で、傘下の動画共有サービス「YouTube」の公式アプリが利用できるようになったと発表した。グーグルはもともと、アマゾン製の端末にYouTubeア…

タグ: Amazon, Google

おもてなしで差異化を図るグーグルの自動運転車 車内で無料の音楽配信やWi-Fiサービス

2019年7月10日

米グーグルのグループ会社「ウェイモ」は昨年(2018年)12月から「Waymo One]」と呼ぶ、自動運転車を使った配車サービスを米国で提供している。利用者がモバイルアプリを使って車を呼び、目的地までの移動に利用するというもので、サービス…

タグ: Google

アプリストアの売上高、アップルはグーグルの1.8倍 ただし、ダウンロードでは「Google Play」が2.8倍に

2019年7月9日

モバイルOSの利用者数や、アプリのダウンロード件数では、米グーグルの「Android」が、米アップルの「iOS」を大きく上回っているが、アプリストアの収益では、依然、アップルが大きくリードしている。モバイルアプリのマーケティング会社、米セ…

タグ: Apple, Google

バッテリー自社生産を目指すテスラ、自動運転ベンチャー買収のアップル

2019年7月8日

米テスラ(Tesla)がバッテリーの自社生産を目指して研究中だと米CNBCが2019年6月26日、報じた。「モデル3」などを生産するカリフォルニア州フリーモントの工場に近い研究開発施設で、リチウムイオンバッテリーのセルの設計やプロトタイ…

タグ: Apple, テスラ

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント