株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

グーグルが音楽サブスクで苦戦、有料会員は3位アマゾンの半数にとどまる

2019年7月14日

米グーグルが展開している音楽のサブスクリプション(定額課金)サービスは新規利用者の獲得に苦戦しており、有料会員数の伸びが止まっていると、米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)やザ・バージなどの海外メディアが先ごろ伝えた。

4カ月成長が止まる

グーグルは昨年(2018年)5月、音楽ストリーミングサービスのブランド再構築を行い、新たに「YouTube Music」を立ち上げた。

同社は今でも従来サービス「Google Play Music」を提供しているが、昨年5月から今年3月までの期間、これらを合わせた有料会員の数は約600万人増加し、合計約1600万人となった。

グーグルの広報担当者は、この数字のとおり有料会員数が過去1年で60%伸びたとし、成長性の高さをアピールしている。しかし、有料会員は昨年12月から今年3月までの4カ月間で頭打ちになったと、事情に詳しい関係者は話している。

続きを読む
Yahoo!ニュース 個人

本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「グーグルが音楽サブスクで苦戦、有料会員は3位アマゾンの半数にとどまる」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。

タグ: Google

最新の記事

  • Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手(2022年08月17日)
  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント