株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月17日
現在地: ホーム / アーカイブ 2018

アーカイブ 2018

アマゾンのビジネスは今後も安泰?

2018年8月12日

米最高裁は先ごろ、州政府がネット通販業者に対し、売上税の徴収義務を課すことを認める判決を出した。各州政府は今後これに基づき、具体的な徴収方法を検討し、売上税法を改正することになる。これにより米アマゾン・ドットコムをはじめとする米国のネット…

タグ: Amazon

アマゾン、「カーブサイドピックアップ」本格開始 ホールフーズ店舗の活用を加速

2018年8月11日

米アマゾン・ドットコムは、昨年(2017年)買収した高級スーパーマーケット「ホールフーズ・マーケット」とeコマースのサービス融合に力を入れている。そうした中、同社はこのほど、顧客がホールフーズの商品をネットで注文したあと、店舗の駐車場で受…

タグ: Amazon

中国スマホ市場、出荷台数の減少幅が縮小 再び1億台超え、販売価格は15%上昇

2018年8月9日

米国の市場調査会社IDCが、このほど公表したレポートによると、今年(2018年)4~6月期における中国のスマートフォン出荷台数は1億500万台となり、1年前から5.9%減少した。IDCは先のレポートで、世界最大のスマートフォン市場である中…

タグ: Apple, ファーウェイ(華為技術), 中国

スマートスピーカー市場、アップルのシェアはわずか6% 米国の利用台数、5000万台に到達

2018年8月8日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほど公表した最新レポート(PDF書類)によると、米国のスマートスピーカー利用台数は、今年(2018年)6月末時点で5000万台に達した。メーカー別…

タグ: Amazon, Apple, Google

世界タブレット市場、引き続き前年割れ 出荷台数が伸びたのはアップルとファーウェイのみ

2018年8月7日

米国の市場会社IDCによると、今年(2018年)4~6月期におけるタブレット端末の世界出荷台数は3300万台で、前年同期から、13.5%減少した。タブレット端末の世界出荷台数は、3年半前から右肩下がりで推移している(ドイツ・スタティスタの…

タグ: Apple, ファーウェイ(華為技術)

「iPhone」は最先端機種より安価なモデルがよく売れる

2018年8月5日

米アップルは、今年(2018年)秋に発売する新型「iPhone」について、現在、生産計画をまとめているところだと、米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアが、事情に詳しい関係者の話として伝えている。これに基づけば、今年、生産され…

タグ: Apple

スマートスピーカーでAmazon圧勝、第2ラウンドはディスプレー

2018年8月3日

米国の市場調査会社IDCによると、世界のスマートホーム機器市場における2018年の出荷台数は5億4950万台となり、2017年から26.8%増加する見通しだ。金額ベースでは2068億ドル(約23兆円)になると同社は見ている。ここで言うスマ…

タグ: AIスピーカー, Alexa, Amazon, Apple, Echo, Google, Google Assistant, Google Home, HomePod, Siri, スマートスピーカー

グーグル、中国市場に再参入か 「検閲版」検索サービスを計画中

2018年8月3日

ジ・インターセプトやウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアの報道によると、米グーグルは、中国市場への再参入を検討しているようだ。グーグルは、現在、中国向けに「検閲版」の検索エンジンをテストしているという。このプロジェクトは社内で…

タグ: Google, 中国

「iPhone」、世界スマホ市場で3位に後退 中国ファーウェイ、アップルとサムスンへの脅威に

2018年8月2日

米アップルは今年(2018年)4~6月期の「iPhone」の販売台数が4130万台になったと発表した。1年前の同じ時期の販売台数は4102万6000台だったので、わずか1%の増加にとどまった。しかし、昨年11月に市場投入した高価格端末「i…

タグ: Apple, Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術), 中国

薄利主義のアマゾンに変化 四半期利益が初の20億ドル超え、1年前の13倍(1/2)

2018年8月1日

米アマゾン・ドットコムと言えば、薄利主義で知られる企業だ。1997年に上場して以来、20年以上にわたり、生み出す利益のほぼすべてを長期的成長戦略のもと、再投資に回してきた。そのため、売上高が右肩上がりで増え続けているにもかかわらず、最終損…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 25
  • 次のページ »

最新の記事

  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント