株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2018 / アーカイブ 1月 2018

アーカイブ 1月 2018

アップル、国内勢が支配する中国スマホ市場で躍進 外国メーカーで唯一のトップ10入り

2018年1月17日

中国は世界最大のスマートフォン市場だが、その同国では、昨今、地場のメーカーが市場を支配しているという状況だ。そうした中、米アップルの「iPhone」は、同国のスマートフォン販売ランキングで、2モデルがトップ10入りを果たした。これは、香港…

タグ: Apple, 中国

アマゾン、ホールフーズの買収効果が明らかに 生鮮食料品のネット販売が短期間で増加

2018年1月16日

米アマゾン・ドットコムは昨年(2017年)、米国の高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」を買収したが、米ウォールストリート・ジャーナルがこのほど伝えたところによると、その効果がア…

タグ: Amazon

Apple Musicをテコ入れか、競争激化の音楽配信は新局面

2018年1月14日

米アップルが、音楽認識アプリ「Shazam(シャザム)」を手がける、英シャザム・エンターテインメントを買収したことが明らかになった。昨年12月、さまざまな海外メディアがこの買収に関する観測を伝えていたが、まもなくして、アップルがこれを認め…

タグ: Apple

Google、中国とインドに再挑戦

2018年1月12日

先ごろ米Googleは、中国・北京に人工知能(AI)の研究拠点を開設すると発表した。その施設とは、「Google AI China Center(谷歌AI中国中心)」と呼ばれる研究所。ここで同社は、AIに関する基礎研究を手掛けるという。こ…

タグ: Apple, Google, Google AI China Center(谷歌AI中国中心), Samsung(サムスン), Xiaomi(シャオミ), インターネット, インド, グレート・ファイアウオール(金盾), スマートフォン, 中国, 人工知能(AI), 遮断

生態系を広げるアマゾンのAIアシスタント 今度はトヨタとの提携が明らかに

2018年1月11日

米アマゾン・ドットコムのAI(人工知能)スピーカー「Amazon Echo」は、すでに米国における市場シェアが7割を超えたと推計されている。しかし、この端末の中核を担う、クラウドベースのAIアシスタントサービス「Alexa」は、今後、スピ…

タグ: Amazon

フェイスブック、中国市場に再チャレンジか スマホ大手のシャオミと組んでVR製品発売へ

2018年1月10日

ソーシャルメディア大手の米フェイスブックが、傘下企業を通じて中国市場への再参入を計画しているようだ。しかも、これを実現するために、中国スマートフォン大手のシャオミ(小米科技)と組むというから、少し意外な展開だ。フェイスブック傘下のVR(v…

タグ: Meta, Xiaomi(シャオミ), 中国

アップルは52%増、シャオミはついに減少、ウエアラブル市場で明暗くっきり

2018年1月7日

米国の市場調査会社IDCがまとめたウエアラブル機器市場に関するリポートによると、昨年(2017年)7~9月期の世界出荷台数は、2630万台となり、1年前から7.3%増加した。シャオミは首位維持するも、前年割れこの市場で出荷台数が最も多いの…

タグ: Apple, Xiaomi(シャオミ)

アマゾンが計画中の音声広告事業とは? すでにP&Gなどの日用品大手と協議中

2018年1月5日

米CNBCが伝えるところによると、米アマゾン・ドットコムは、同社のAI(人工知能)アシスタントサービス「Alexa」に、広告を導入することを検討しているという。同社はかつて、Alexaで検索広告の事業を展開する計画について示唆していた。だ…

タグ: Amazon

スマホ市場は成長鈍化もファブレットは急伸

2018年1月4日

米国の市場会社IDCがまとめたレポートによると、世界におけるスマートフォンの年間出荷台数は、昨年(2017年)の約15億台から、2021年には約17億台となる見通しだ。ファブレット、2019年には5割超にその2016年から2021年までの…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント